お金・保険 離婚後の口座移し税金かかりますか?手続きの準備段階ですが教えてください。 離婚について、詳しい方教えてください! 旦那有責で協議離婚となりました! 財産分与なし、持家、家財は私がもらう(今後ローンは私が支払う形で手続きをとる)に。 旦那の全ての口座の預金を慰謝料としてもらうことになりました。 この場合、口座のお金を一気に移すと税金とかかかるんでしょうか? これから動くのでまだ準備段階なのですが、教えてください!! 最終更新:2021年6月26日 お気に入り 1 旦那 お金 慰謝料 離婚 はじめてのママリ(7歳, 9歳) コメント しのすけ 慰謝料は税金はかかりませんが、ローンの名義変更はかなり難しいですが可能か審査されましたか? 6月26日 はじめてのママリ じゃあ一気にがっつりうつして大丈夫なんですね! ローンについてはこれからですが、旦那曰く、私は公務員で正規職員としてフルタイム勤務しているので多分大丈夫だろうとのことでした! 6月26日 はじめてのママリ もちもん、理想は今の金融のまま名義変更ですが、難しければ借り換えを予定しています! 6月26日 しのすけ 後で揉めないように公正証書はきちんと残されて下さい。 財産分与が0対10で、奥様側に多額の資産がいく場合は税務署が入って贈与税の対象になる可能性もあるので。 6月26日 はじめてのママリ 公正証書は残します! 贈与税が取られることもあるとネットで見ましたが、実際、身近で税務署が絡んだケースをご存知ですか?💦 6月26日 しのすけ 偽装離婚での財産移転で税務署が絡んだケースが1件だけあったと委任した弁護士さんから聞きました。 なので財産分与が多額の場合、財産分与は0対10ではなく、4対6などにしといて、後は慰謝料で4割部分の現金を貰う、みたいな感じにしておく必要があると言われましたよ。 6月26日 はじめてのママリ とても参考になります! でも、公正詔書に残す場合、それは難しいですよね?💦 もしよろしければ、具体的にどのようにするのでしょうか? うちの場合悲しいことに偽装離婚ではなく、旦那が身ひとつで出ていくこと、養育費を定額振り込むことが夫婦で了承しています💦 税務署とか絡むのは困るなぁ… 自分も弁護士相談しようか悩み始めました😂 6月26日 はじめてのママリ ちなみに、我が家の場合 家、家電、預金は全て私がもらうことになりますが、 家のローンという負の財産ももらうことになるのですが、その辺は考慮されるのでしょか… 6月26日 おすすめのママリまとめ 旦那・嫌い・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
じゃあ一気にがっつりうつして大丈夫なんですね!
ローンについてはこれからですが、旦那曰く、私は公務員で正規職員としてフルタイム勤務しているので多分大丈夫だろうとのことでした!
はじめてのママリ
もちもん、理想は今の金融のまま名義変更ですが、難しければ借り換えを予定しています!
しのすけ
後で揉めないように公正証書はきちんと残されて下さい。
財産分与が0対10で、奥様側に多額の資産がいく場合は税務署が入って贈与税の対象になる可能性もあるので。
はじめてのママリ
公正証書は残します!
贈与税が取られることもあるとネットで見ましたが、実際、身近で税務署が絡んだケースをご存知ですか?💦
しのすけ
偽装離婚での財産移転で税務署が絡んだケースが1件だけあったと委任した弁護士さんから聞きました。
なので財産分与が多額の場合、財産分与は0対10ではなく、4対6などにしといて、後は慰謝料で4割部分の現金を貰う、みたいな感じにしておく必要があると言われましたよ。
はじめてのママリ
とても参考になります!
でも、公正詔書に残す場合、それは難しいですよね?💦
もしよろしければ、具体的にどのようにするのでしょうか?
うちの場合悲しいことに偽装離婚ではなく、旦那が身ひとつで出ていくこと、養育費を定額振り込むことが夫婦で了承しています💦
税務署とか絡むのは困るなぁ…
自分も弁護士相談しようか悩み始めました😂
はじめてのママリ
ちなみに、我が家の場合
家、家電、預金は全て私がもらうことになりますが、
家のローンという負の財産ももらうことになるのですが、その辺は考慮されるのでしょか…