
コメント

退会ユーザー
娘の幼稚園の場合ですが…
夏期保育は普段の幼稚園と同じような感じです。バスもあるし、給食も出ます。時間も決まってます。こちらは欠席すると欠席扱いになります。
預かりはバスが出ないので送り迎え、弁当持参、預けたい日時を指定して申し込みが必要です。今日申し込んでたけど預けなくてよくなった!というときは連絡が必要です。預けれるのは仕事をしてる人のみとしてる幼稚園もあるみたいです。

退会ユーザー
預かり保育は別にお金を払って預かって貰う事です
保育園みたいなかんじですねあ
幼稚園だと登園前の7時位からやってませんか?夜は18時30分位まで(延長保育?)
普段は務めてない方も1回1000円以下とかで預けたりも出来るはずです
夏は働いてる人向けに朝から夜まで
単発で高いが誰でも→これがコロナだし「保育が困難な方」って言い方してるのでは?
夏季保育は夏休み明けの登園に慣れるため「プレ登園」みたいなかんじです
幼稚園在園児みんなですね
うちは私服で1週間行きます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コロナの状況の事も書いてました。
やはり働いてないと預けられませんよね…。
夏季保育は始まる少し前の事なのですね!- 6月26日
-
退会ユーザー
保育が困難な方…なんですから保育が困難なら大丈夫ですよ
言ってしまえば病院に行くにしろその間の保育は困難ですよね
毎日じゃあれですが単発でお願いしても事細かな理由なんて必要ないかと。
ただ高いですよね💧
(私は月極なんですが単発の夏休みは1日2800円とかです)- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
保育が困難=仕事や病気を抱えてる方が優先ですよね😭
私はPMSになるとなかなかうまく動けなくて。でも幼稚園まで送る事すら難しいので家ですかね。
1日高いですね!いつも通りの幼稚園の時間(9時~14時)であれば500円ですが、前後の時間に追加すると高くなりますね。- 6月26日
-
退会ユーザー
私もPMDDで酷い時は幼稚園まで送る事も起き上がる事もできないのでお休みしてます
逆にPMSあると迎えに行くのも辛くないですか?
全然預けていいと思います
寧ろ生理日確定してるなら数日前から預けた方が体休めると思いますよ
幼稚園が休みの日の預りは高いです💧
まぁ先生も休みの日に出勤されてるんだから仕方ないですよね(月極は8千円です)
ニコンさんの所は安いですね!羨ましい- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
PMSの時は起き上がれません。送り迎えもつらいです…。預けたいけどそことかぶったら意味ないですよね…。本当に預けたい方がいるかもしれない日に私が予測で予約して入れたらとか思うと…。
最近周期が読めなくて😭排卵時期とかもなるようになりました、だるさ等…。- 6月26日

はじめてのママリ🔰なな
預かり保育は有料で、働いている人や保育が困難な人が利用します。
夏季保育は、園が設定しているもので無料です。娘の幼稚園では、8月末に3日ほど設定してあって、午前保育です。
体操服登園で、9月の登園への慣らし保育みたいな感じかなと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夏季保育は園が始まる前の数日の慣らしなんですね!
9月1日からは始まりませんもんね…。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰なな
慣らし保育みたいな感じなので、強制力もなく、休んでも欠席扱いにはならないんだと思います💡
うちの園も休む場合は連絡くださいと記載してありました😊
長い夏休み…ため息が出そうです😮💨- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
夏休み中のどこかでこの夏季保育があるのかなぁとか思ってました。恥ずかしい。始まる前なんですね。
入園前に一緒にいすぎてノイローゼになってしまったので、ぶり返すのが怖いんです…。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰なな
いえいえ、はじめての園生活なのでわからないことだらけですよね💦夏季保育は夏休み中であってますので、大丈夫ですよ💡
一緒にいることが不安なら、その旨を先生に相談して、預かり保育の利用が週一でもできないか聞いても良いかもですね💡利用できるものは利用して、少しでも息抜きできる時間が持てると良いですね❗️- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
仕事されてるママが多い園のようで、仕事してない人が予約していいものなのか…ちょっと気が引けてしまいます。コロナもあり、家で見てくださいと言われてるので…。
PMSになると生理前など動けなくなり、イライラしてしまい…。- 6月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり働いてないと預けづらいですね…。
1ヶ月どう過ごそうか…今から憂鬱です。
退会ユーザー
うちの幼稚園は働いてなくても預けれるので私は預けますよ!
今年は夏休み中旦那がほぼいないし、妊娠が理由でタイミングよく8月から2号認定になる関係で1日数百円ですけど補助が出るので、たまに預けるつもりで何日か申請しました。
はじめてのママリ🔰
妊娠中だと大変ですよね🥺
家でみられる状況なので、がんばります😅オリンピックもあるのでその後どうなるかも不安で…。