
コメント

退会ユーザー
4月頭に佐藤産婦人科で出産しました👶🏻✨
助産師さんに荷物を持ってきてもらうことを伝えたら取りに行ってくれます!
直接は会えませんが助産師さん経由で荷物の受け渡しは可能でした◎
私は長い線の充電器を持って行きましたが付属のだったらベットまで届かないかも?の距離でした😣💭

退会ユーザー
昨年7月ですが出産しました🙌
私も大きいナプキン全然足りなくて必要でした😔💦産褥シートもらえますが、数足りないし、ズレるしで生理用ナプキンのが使いやすかったです。
そらから、売店がないのでお菓子(産後めちゃめちゃお腹が空き、ご飯+夜食では全然足りませんでした笑)、好きな飲み物あればペットボトル何本かあるといいと思います。
毎日朝ポッドでお茶くれますが、夏で冷たいものが欲しかったのと、自販機にそんなに種類なかったので、追加で紅茶とか持ってきてもらいました💦
コロナ禍で不安かと思いますが、出産頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
やはり生理ナプキンは必須なのですね!💦
お菓子!盲点でした!ありがとうございます!!飲み物、小腹用のお菓子も用意します😳✨✨✨
ありがとうございます😭😭- 6月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
やはり延長コードか長めの充電器持っていこうと思います!
退会ユーザー
あった方がいいなって思ったのは大きいナプキン何個か持ってけばよかったと思いました😭!
産院で産褥シート?パッド?もらえるけどこまめに取り替えてたら足りなくなりました😥💦
参考になれば、、、
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!😳色々教えていただきありがとうごさいます😭助かります💦
ちなみにドライヤーとかスリッパもいらないですかね😭❓
退会ユーザー
ドライヤー部屋にもシャワー室にもありました😊!
シャワー付の部屋予約したけど入ってたみたいで無しの部屋でした😥💦
スリッパも最初にもらうカバンに入ってました❣️
はじめてのママリ🔰
わぁ!そうなのですね!めっちゃ助かりました!荷物少なくなりそうで嬉しいです🥺✴︎
色々と教えていただきありがとうございます😭💕