※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保健センターでの療育に不満を感じている。通う子供たちの行動も気になる。

療育に通われた方、効果ありましたか?

なかなか言葉が増えないので、自主的に保健センターに連絡して先月から療育に毎週一時間通ってます。
なのですがやっていることがリトミック的なこと、絵本を読んだりお砂場遊びなどで、これなら一歳半から通っている幼児教室やリトミック、体操教室などの習い事、児童館のイベントと変わらないのでは?と感じています。
アドバイスを貰えるというわけでもないし、今まで他に習い事してなかったとかどこにも通っていなかったとかなら違うのかもしれませんが‥。もっと違うアプローチをしてくれるのかと思ってました。
同じ療育のメンバーの子たちも、気に食わないことがあると数十分も泣き続ける子やおもちゃを娘に投げつける子など他ではあまり会わないような子が多く(そんな言い方してしまい失礼ですが‥)、娘もびっくりしているし私もなんだか療育にいくたびに気分が重くなります‥。

コメント

みき

私は療育センターの療育に通ってます😊療育施設にもよるのかな?と思います。
私が通ってる療育は週一で4時間給食ありで通ってます(^^)療育=〇〇ができるようになる。ってわけではなくて、本人のやる気ややりたい気持ちを引き出してくれる所です。
うちの子は言葉だけじゃなくて集団生活の面でもできることがたくさん増えました😊

N&Y

今は、並行などでわかりませんが、親子で通ってた時は、そんな感じでした。

私は、療育以外は通わせてないので、わかりませんが、療育の効果は、通い始めて、2年で実感してますよ^_^

毎日見てる私は、成長感じてませんでしたが、託児、幼稚園の先生から、「療育行ってから変わりましたよね」と、通い始めて1ヶ月くらいで、言われました。

幼児教育、リトミック、体操教室、児童館のイベント参加など、いろいろしてるなら、自主的との事だし、効果感じてないなら、他で行ってる教室だけで、十分なのでは🤔と思いました。

はじめてのママリ🔰

効果はありました。コミュニケーションが取れるようになってきたかなと思います。

療育は皆さん何らかの困り事があるから通われてると思うので、他ではあまり会わないような子が多いというのは仕方ないかなと思います😣💦

周りが気になるようなら個別療育はどうですかね?民間で色々ありますし、個人に合わせてプログラムを組んでくれて良いですよ。うちも個別療育で効果を感じてます。