※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

調味料の保存方法について教えてください。醤油やみりん、油類は冷蔵保存が良いでしょうか。粉類は常温で大丈夫でしょうか。

すみません、今更ながら調味料の保存について教えてください😣
醤油とか液体系って開けたら冷蔵保存の方がいいんですか?😣今まで常温(シンク下)に置いてたんですが普通に暑いしまずいんではないかと数年経って気付きました…💦

ソース類は冷蔵で入れてました!

みりん、料理酒、しょうゆ、酢、
ごま油、油類をみなさんどうされているか教えてください😣また冷蔵の場合容器に移したりして保管してますか?😣

砂糖、塩、片栗粉などの粉類は常温でしょうか?😣
こちらも保管方法教えてください!😣

コメント

deleted user

ドレッシング、小麦粉、ソース類は冷蔵庫、その他は液体は全部シンク下、砂糖・塩類は棚です!

  • deleted user

    退会ユーザー

    本だし、片栗粉も塩砂糖と一緒に棚でした!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ちなみに茹でて使うマカロニやパスタなども棚とかですか?😣
    こういうのって開封してからどのくらいで使い切るのが普通なんでしょうか?😣

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マカロニはうち使わないので無いですが、パスタは棚です!
    乾燥してるものなので1ヶ月くらいが目安じゃないですかね?
    期限は袋に書いてあるのでそれ見ます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨

    • 6月26日
ままり

私は液体系全て冷蔵庫にいれています!
私は醤油みりん酒お酢は小さめのボトルに詰め替えています。
油はサラダ油だけコンロ下においていてごま油やオリーブオイルは冷蔵庫です。
粉類は、塩砂糖ほんだしは開封後も常温ですがそれ意外は冷蔵庫にいれてます。
私はなんとなく冷蔵庫保管してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    ホットケーキミックスとかって冷蔵ってことですよね?😣

    開けていないホットケーキミックスの粉はシンク下でも大丈夫ですかね?🤣
    粉類ダニが湧くとかみたのでこわくなってきて😣💦💦

    • 6月25日
  • ままり

    ままり

    ホットケーキミックスとか小麦粉とかは虫が湧きやすいみたいですね😭
    未開封は常温で大丈夫です!
    お店でも常温で売っていますし✨

    • 6月25日
you

物によって違うので、後ろに書いてある保存方法みた方がいいですよ😊
前に料理酒だったかお酢だったかお醤油だったか…(覚えてなくてすみません🤣)
冷蔵庫保存と書いてあったので保存してたら、違う種類を買ったら常温でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😣
    高温多湿を避けるというのはシンク下はよくないんでしょうか?😣

    • 6月25日
かな

醤油だけは過去にコバエが湧いたことがあったので開封後野菜室に入れてますが、お酢や味醂、酒は常温保存にしてます🥺
砂糖は冷蔵庫に入れてるとカチカチになっちゃうので本当は冷蔵庫に入れておきたいですが常温です😊

片栗粉や小麦粉は密閉して常温です!虫が湧くとか言いますよね…ちょっと不安ですが必ず火を通す物なのでいいや〜と思ってます😂

pinoko

ソース類は冷蔵庫、しょうゆとみりんは常温保存、酒と酢は開封後冷蔵庫と記載あったので冷蔵庫です。
油類はガスコンロの下に入れてます🙌🏻
砂糖、塩は密閉容器に入れて常温、ほんだしは冷蔵庫、小麦粉、片栗粉、ホットケーキミックスなども全部密閉容器に入れて冷蔵庫入れてます😊

yuzu

醤油、料理酒、みりんは、冷蔵庫で保存、酢、サラダ油、ごま油、オリーブオイルは、常温です。別の容器に移し替ず、そのままで保存しています。
砂糖、塩、粉末だしは、常温で、片栗粉や小麦粉は、冷蔵保存です。