 
      
      
    コメント
 
            いろは
うちは今これつかってます!
 
            悠ママ♬*゜
こんばんは☆
歯科衛生士です(^-^)
私の考えですが、すすげないうちはフッ素の使用はしないほうが賢明かと思います。
日本ではフッ素の良いことしかなかなか聞かないと思いますが、フッ素は毒物なんですよ!
(アメリカでは毒物との表示が義務づけられているそうです。)
歯磨き粉に入っている程度ならば濃度も低いですが、中毒症になりやすい子なら毎日の使用でいずれ害が出ないという保証はないので、私は我が子には使わないです☆
- 
                                    ゆうやママ☆ お返事ありがとうございます❗ 
 やっぱりなんですね💦
 そういう話を聞いたので心配だったんです😩
 中毒になりやすい子もいるんですね。
 ちなみに、うがいの出来ない間は何もつけずに磨いていたのですか??
 それとも何かいい商品があるのでしょうか??- 9月13日
 
- 
                                    悠ママ♬*゜ 
 基本的には、うがいのできない間は歯磨き粉は必要ないとされています。
 歯磨き粉自体の薬の効果はそれほど無く、歯ブラシが出来るかどうかが問題なので☆
 ブラシができなくて歯垢がついている上に薬(歯磨き粉)がついでも歯に対して効果はないですよね?
 
 歯科医院でのフッ素塗布ですら今は否定派の動きもあるので、飲み込んでしまうリスクをおかすくらいなら虫歯になる方がまだマシ(乳歯なので)という考え方もありますよ!
 
 私の知り合いの歯科医師の考え方としては、歯磨き粉はうがいができるようになってから。
 フッ素入り歯磨剤やフッ素塗布は永久歯が生えてから。
 だそうですよ(^-^)- 9月13日
 
- 
                                    ゆうやママ☆ そうなんですね😲 
 そんなにもデメリットの方が多いのならやはり使用も止めておこうかなと思います☝
 ただ、今まで歯磨きを嫌がる息子に、粉の美味しさで歯磨きしやすくしようとしてたので、今後から四苦八苦しそうですが(笑)
 専門的な意見、ありがとうございました❤- 9月13日
 
 
   
  
ゆうやママ☆
お返事&お写真もありがとうございます❤
これは磨き残しが分かるタイプのやつですかね??
うちの息子もすごく嫌がるので磨き残し心配です💦
いろは
そうなんですよーw
磨き残しわかるからいいけど、めちゃくちゃ嫌がるから苦戦してますw
ゆうやママ☆
やっぱり嫌がるのはどこも同じなんですね(笑)
お互い、虫歯にならないように頑張って仕上げしましょうー⤴