※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

取引先の方と車で移動中、妊娠中に隣で喫煙されました。後悔しており、赤ちゃんに影響があるか心配です。

本日取引先の方と一緒に現場に向かう際、同じ車で移動しました。
特に妊娠を伝えていなかかった事もあり、普段通り煙草を隣で吸われました…
言いたかったですが、取引先の方ということもあり言えず😭
帰ってきてから後悔してます。
窓は全窓一応開いておりました。
取引先の方はiQOSを吸っていて移動距離は15分ほどで着くところでしたがその間に1回、吸っていました。

このような場合私がお腹の子を守らなければならぬ立場なのですが、目上の方という事もあり言えずに耐えました…

すぐ現場についてうがい手洗いをしましたが、やっぱり赤ちゃんに影響あるのでしょうか。
1回だけとは言え、罪悪感でいっぱいです

コメント

にゃんママ

副流煙……気になりますよね🥲
たったその1回なら大丈夫だと思いますが、あまりに頻繁にその状況だったりするのなら妊婦だと言っておいた方がこの先安心かと思います😭

私も現在マンションが工事中で……
工事の方が車で窓全開でタバコ吸うんです😢
すれ違う度に副流煙吸ってると思うとほんと不快で💦
なかなか言えないですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横ヤリごめんなさい!
    妊娠中うんぬん関係なく
    マンション内で吸われてるのは嫌だ。見栄えが悪い。
    吸い殻は持ち帰ったとしても場合によっては火の始末も怖い。
    などの理由で
    工事の元請けもしくは
    管理会社に伝えれば恐らく
    敷地内禁煙にしてもらえるかと思います✨
    うちの主人は現場系です。
    たまに車内であっても
    マンションやショッピングモールなどだと
    敷地内は禁煙などあるようなので😊

    • 6月25日
  • にゃんママ

    にゃんママ

    そーなんですね!
    管理会社に言えば良いのか!
    教えて下さりありがとうございます🥰
    私自身元喫煙者だから肩身狭いよね〜💦
    分かるけど窓閉めてー😂
    とか甘く判断して言えずにいました😅
    言ってみます☺️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になります😭
    そうですね…守れるのは私だけしかいないのに…と罪悪感でいっぱいになりました😭💦

    それも大変ですね😭💦
    下の階のヘビースモーカー🚬の匂いがたまに窓開けてると漂ってきます…

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

最近はありませんが勤務先で常にモクモク状態
家でも誰かが吸ってるとかになってくると
話は違うかと思いますが
一回くらいだと大丈夫と思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉で安心します…😭
    下の階のヘビースモーカー🚬が窓開けて吸うとたまに暑くてこちらも窓開けていると
    匂いが漂ってきます…

    • 6月25日
deleted user

ベビースモーカーで禁煙するのがストレスでたまらない方には、本当はダメだけどちょっとだけなら妊娠中吸ってもいいと指導する医師もいます。クライアント相手だと絶対言えないですよね😅でもその一度くらいなら大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当人が吸っている…というのも偶に耳にします😢🚬
    良かったです…下の階のヘビースモーカー🚬の煙がたまに窓越しに漂ってくるのですが…それくらいは大丈夫ですかね😢

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫でしょう😊

    • 6月25日
まめ

こんにちは
うちの夫や義母は私の前でお構いなしでgloやiQOS吸いますよ。
まぁ、電子タバコは葉タバコと違って副流煙が無い(あの煙は、ただの蒸気でフレーバー)のでさほど気にしてませんが、フレーバーの匂いで気持ち悪くなるので出来るだけ私がリビングいる間などは本数控えてもらったり、換気扇や空気清浄機バンバンつけてます笑
ちなみに今の今まで、胎児が奇形だとか何か問題あるなど言われていません。
副流煙の出るタバコを頻繁に浴びてれば早期胎盤剥離など起こりうる可能性ありますが、電子タバコで一回程度なら問題ないですよ。それよりも、あまり神経質にならない方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    神経質になり過ぎも良くないですよね…
    gloというのもあるのですね🙊
    ちゃんと勉強します🙇‍♂️

    • 6月25日