![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルタイムで働くママの気持ちについて相談です。仕事と家庭のバランスが難しく、成長や充実感を感じられない日々に不安を感じています。同じような方はいますか?
気持ちの持ち方について。
フルタイムで職場復帰してもうすぐ3ヶ月。
平日はバタバタ、こどものこと、家のこと、
ほんとに時間がたりません。
でもイヤイヤ期なので仕事の休憩時間にゆっくり
携帯さわれたりするのが嬉しいなぁとか思ったり…
そんな気持ちで働いています。
仕事はまだダメダメで、誰からも頼りにされておらず
ただ日々の業務をこなしている感じ。
家では余裕なく何もしない旦那に怒り、息子にもあまり構ってあげれていません。
フルタイムで働いても生活費でほとんどでていき
贅沢ができるわけではありません。
余裕のない日々で私はなにを楽しみにして
働いて生きているんだろうと思ってしまいます。
息子の成長はもちろん楽しみで息子がかわいくて仕方ないです。
ただ、毎月毎月一瞬で過ぎて行って、振り返ると
あれなにもしてないし人間的にも1ヶ月前から
何も成長できてないな、と思うんです。
このまま気付いたら何年も過ぎてるのかなと
思うと怖くて仕方ないです。
同じような方いませんか?
- ままり(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おつかれさまです☺︎
子供が2歳くらいの時、まさに同じことを思っていました。
その後興味のある新しいことを学びつつ、時間と体力的に少し余裕のある生活にシフトするために転職しました☺️
キャリアを伸ばすことや生活のゆとりを大事にすることなど、人それぞれ選択は違っていいと思うので、後悔しないようにしてくださいね☺️
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
私のことかと思いました…
復帰してからは本当に仕事がダメダメで、産休前には感じられていたやりがいも今は全く感じられません。
とにかく毎日保育園子どもを預けて、通勤するのが精一杯です。
でもまだ復帰して3ヶ月。
成長できない自分はもどかしいし情けないですが、2年近く仕事から全く離れた生活をしてきたのでもう仕方ないと割り切っています。
まずは慣れることが大事で、自分の成長はそこから考えようかな…と思っています😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくわかります😭娘が1歳で復帰した時に同じこと感じました😭😭😭すぐ2人目が欲しかったので、「とりあえず二人目の産休までなんとか頑張ろう!そうすればまた休みだ!」と目標を作ってなんとか頑張っていました🌀
私は元々キャパオーバーしやすいタイプなので、復帰して少ししてから6時間のパートに降りました💦正直やりがいもないし、お給料も減ってしまいましたが、私には精神的にも肉体的にも余裕ができて、ちょうど良かったです😊
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私も復職して半年くらいは同じことでずっとモヤモヤしていました。
子供の病気で休みがち、もちろん責任ある仕事は任せて貰えない、寝不足や疲れで夫に当たってしまう…
でも金銭面的に仕事を辞めるという選択肢はない…
でも復職から1年経つ頃には段々慣れてきて、仕事や会社の人との関わりだったり、保育園の行事が楽しみだったり、なんとなく毎日にやりがいを感じるようになっていたし、この生活も悪くないかなって思えるようになっていました!
本当に毎日バタバタで子供の成長見逃してる気がして葛藤の日々ですよね💦
たくさん考えて、明確にこうしたい!っていうのがなければ流れに身を任せてみるのもありかと思います。
頑張りすぎず、たまに息抜きしてくださいね!
家では子供を生かして、会社では仕事もこなして、それだけで素晴らしいことです!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子育てに余裕ができると、また考え変わってきますよ😊
今が、大変な時期なので余計なんだと思います。
同じくらいの娘がいますが、まぁ大変です笑
息子がだいぶ楽になってきたし、娘は2人目なのもあり大変だけど、まぁ余裕があるので私も働きながら、ワンオペ家事育児こなせてます、、、
1人目の時は余裕0で専業主婦してました。。
仕事はじめて1ヶ月、私もまだまだ頼りになんかされませんが、覚える事がたくさんあって脳を使うのでアドレナリンが出てやる気湧きます!笑
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
分かります(⊃´-`⊂)
このまま忙し過ぎて何もかも見逃して過ぎ去ってしまうのかなと思いますよね(*´д`)
なので5分だけでも時間があったら全てを忘れて本気で遊んだり、絵本を読んだりしてます(●´ω`●)
あとは旦那育成するしかないですね(◍´꒳`)b
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
私も1人目復帰した時はまだ0歳児で、不妊治療も長いので忙しく過ぎていく日々で会社と薬の服用に終われ、ままりさんのように自分を見つめることさえしてませんでした😭💦
でも、やっと最後の1人を何年もかけて授かり、生後2ヶ月して落ち着いてきた頃、ついに7年近く続いた不妊治療に終止符を打ちました。ただその翌日から、突然やることが無くなった感覚がジワジワと湧いてきました😰
赤ちゃんのお世話も片手間に出来る自分もいて、かと言って上の子が騒いだりしても対処法も身に付いてきたころ、なんかこれで自分の人生進む気がして漠然と不安になりました💦
数ヶ月後に仕事復帰する予定ですが、このままだとまた1人目の時みたいな忙しさに追われてしまいそうだと予想できました😢
それで今年初めから、色々と自分を見つめ直して実践してるところです!今からでも遅くないと思います😣✨私なんてやっとアラフォーで一念発起してます 笑 せめて有意義な40代を迎えたいです😊
だから、まだ初めてのお子さんをお持ちで何年も経ってない場合は、そんな風に悩んで当たり前かと思います!
きっと、あと数ヶ月あと数年、と経つにつれて、健康で熟睡できたある朝に突然、一念発起する日はやってくるんじゃないかなと思います☺️
今は焦らず、例えば日々の家事を手を抜くとか、時間作れるかどうかを試すことから始めてみられてはどうでしょうか✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくよくわかります💦
私も今年復職したばかりなのですが、毎日なんとかこなすので精一杯です😓
何かで読んだのですが、マルチタスクは幸福度が下がるそうです。
育児、家事、仕事、1つのことに集中できず、全てが中途半端。
何かをやりながら何かをやらなきゃいけないので仕方ないのですが、子供は可愛くて幸せなのに、なんか気分が晴れず、こんなんでいいのだろうか?と思うのは、何か1つに集中して打ち込めない環境だからみたいです。
解決にはならないかもですが、そうなんだーって思うだけで、得体の知れないもやもやから少しでもままりさんが解放されたらいいなぁと思います。
「マルチタスク 幸福度」とかのキーワードで検索してみると、あぁなんかわかるってなると思います。
コメント