
コメント

はじめてのママリ🔰
産婦人科から認定証を取るように指示がありましたか?
認定証がなくても、後日高額療養費の請求をすれば同じことなので問題ないですよ。
はじめてのママリ🔰
産婦人科から認定証を取るように指示がありましたか?
認定証がなくても、後日高額療養費の請求をすれば同じことなので問題ないですよ。
「家族・旦那」に関する質問
承認欲求強い旦那さんいませんか? うちの旦那、SNSやLINEの一言で散々私の悪口書き可哀想な俺😢って感じの旦那です。 許せない悪口を書かれたので一生性行為しないと旦那に伝え約1ヶ月が経ちました! それなのに夫婦な…
夜の話です。 性欲はあるのに夫に興奮できなくなりました。 さっきも多分誘われたのですが、夫の口の匂いが気になってやんわり断ってしまいました。 私はダイエットを続けているのに、夫はぷよぷよだからかも知れません…
下の子、今日幼稚園帰ってきてから咳と鼻水すごくて咳で何回も吐いて今も寝れてないのに、明日は義母たちと遊ぶ約束してるからどうしても連れて行きたい旦那と、行っても本人も調子良くないし楽しめないから病院に連れて…
家族・旦那人気の質問ランキング
名無し
高額医療の請求って未納があってもとれますか?免除はしてもらってるんですが、、
はじめてのママリ🔰
免除されているのならば大丈夫ですよ。限度額認定証も発行してもらえると思います。
滞納しているのであれば、高額療養費は滞納分と相殺されると思います。