※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが吸う時間が短く、体重が増えない理由は吸い方の問題かもしれません。助産師は1日様子を見てもいいと言っています。

産後3日目で母乳育児をするため頻回授乳をしています。
1回20分くらい吸わせてますが、5分くらいで赤ちゃんがウトウトし始めます。吸い付いているんですが、飲めてはいないようで体重が出生時2968gあったのが今日は2775gらしく、看護師からミルクを勧められました。
助産師からは頻回授乳をしているから、おっぱいも出て来るようになったし、張ってきてるし、もう1日様子を見てもいいと言ってもらいました。
体重が増えないのは吸わせ方の問題なんでしょうか(´・_・`)?

コメント

R

最初は生まれた体重から少し減りますよ!
大丈夫です。

おっぱいもだんだんに出てくると
思いますよ(*¨*)
初めから出てたら苦労しません♡

わたしも入院してる時おっぱいがまだ
あまり出なかったのでミルク飲ませてました
けど退院する時にはしっかりと
おっぱいでるようになってました!

焦らなくて大丈夫ですよ(*¨*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど助産師から説明受けました!
    看護師からは何も説明がなくただ今日が最低体重だからミルク足しましょうと言われ、母乳育児を推進しているのになぜ?という感じです(´・_・`)
    私も退院までに出るようになるだろうとゆっくりやっていくつもりでいたので、悲しいやら焦るやらでした(´・_・`)💦
    ありがとうございます!
    夜勤の助産師さんにおっぱい確認してもらったら、期待できそうだよ!と言ってもらえました!
    頑張ります!

    • 9月13日
  • R

    R

    そうでしたか(*¨*)
    よかったです♡♡♡

    お互い頑張りましょう♡

    • 9月13日
ウィット

まだ力が弱くて、上手に吸えていないのかもしれませんね。
泣いたらどんどん吸わせてあげてください!
しっかり吸わせて、例えば午後と寝る前の2回はミルクを足す…など、調整してあげたらいいと思いますよ。
そのうち飲むのも上手になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね(´・_・`)💦
    吸いつこうとする意欲はあるらしく、今朝は助産師さんがこの子やる気あるね!と褒めてくれたので、私の吸わせ方かなぁと…なかなか難しいですね(´・_・`)
    昨日、今日は本当によく寝ていて、時間を見てこちらでオムツ交換、授乳という感じで頻回授乳は続けています!
    あまり増えないようであれば混合でミルクも検討していきます!
    ありがとうございます!

    • 9月13日
→ miu mama ¨̮⑅*

わたしも入院中出生時より体重減ってしまって母乳とミルクでしてましたが退院時には母乳だけでいける!って言われたのでおっぱい吸わせてたら母乳も出るようになると思うので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど助産師から体重が減っていく生理現象?は説明を受けました!
    看護師からは何も説明がなかったので…💦
    まだ3日目なので頻回授乳を続けることで、退院までに母乳が出るようになればと考えていました!
    焦らず頑張ります!ありがとうございます!

    • 9月13日
  • → miu mama ¨̮⑅*

    → miu mama ¨̮⑅*

    ちゃんと説明してほしいですよね😥
    出るようになると思うので大丈夫ですよ!
    お互い頑張りましょう\(^o^)/

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳で頑張りたいと助産師には伝えていたので、いきなりのミルクに戸惑ってました😭
    ありがとうございました!頑張りましょう!

    • 9月13日