
5ヶ月から始めた離乳食がうまく進まず、6ヶ月に再スタートしたが食べない。少しずつでも食べさせていいか悩んでいる。離乳食の進め方に不安を感じている。
離乳食について。
5ヶ月で始めてみるも全く食べないので一度休んで6ヶ月で
再スタートしましたが、全然食べない…
大体ひと口ふた口位でギャーギャー騒いで拒否。
二回食とか出来る気がしないです💦
このままちょっと食べるだけでも良いのでしょうか??
品目も増やしてはいるけど、ひと口食べればオッケーなのかな??朝寝の時間もいつも違うから同じ時間に食べさせるとか難しいし、離乳食がこんなに難しいとは思いませんでした。
いずれ食べるだろうからまぁいいか!と思いつつも栄養面とか大丈夫かなとかも思います。
個人差あるから仕方ないけど、離乳食の進め方が、よくないのかなぁ?とか🤔難しいなぁ
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
1.2口でもしっかり口に入って飲み込んでいたらアレルギーの場合は反応でるのででなければクリアですよ👶🏻🌱1回食だとまだほとんど母乳ミルクで栄養とってるみたいなものなので大丈夫ですよ!ゆっくりで全然大丈夫です⭐️

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月になった日から10倍粥を始め、品数を増やしていこうとしましたが、嫌がってなかなか食べませんでした。。(バナナとかかぼちゃとか、食べやすいと言われる食材すら×)
それでもまずは食べ物やスプーンに慣れてもらおうとお粥だけにして(食べなくても)毎日あげ続けていたら、最近自分から前のめりにバクっと来るようになりました。
それでもほぼお粥だけだし、量もなんとか大さじ2とかですけど、その子その子で、そのうちに「食べたい!」っていうタイミングが来るものなのかなぁと思ってます。
お互いがんばりましょう〜😅
-
はじめてのママリ🔰
うちもかぼちゃ全然食べません!!
そうですよね、慣れさせるのが1番ですよね!一口でも食べたらオッケー👌と思って毎日あげ続けたいと思います😭
ほんとお互い頑張りましょう!!- 6月24日

はじめてのママリ🔰
うちの子、10ヶ月頃までは作った離乳食を毎回9割捨ててるぐらい食べなかったです😅
口に入れて飲むと言うより、口に入れたものをダラ〜とこぼしたりブーと吹き出して終わりというか。。。
1歳すぎて急に食べるようになりましたが、特に食べるようになったきっかけも思いつきません笑
うちの子は食べなすぎるので、逆に1回でも2回でも食べすぎてお腹壊すことはないかなと思って、目安のスケジュールにそって、2回食3回食と増やしていきました。
離乳食は数ヶ月間ただ毎日アレルギーチェックしてるだけの状態でしたが笑、順調に体重増えてますよ( ﹡・ᴗ・ )b
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!とりあえずアレルギーチェック!と思ってあげていこうかな?笑
なかなか進まないのが当たり前なのかもしれませんね!
我が子もいつか食べることに目覚めるんだろうと、焦らず進めていこうと思います😂- 6月24日

ゆき
初期の離乳食はあまり美味しくなかったのかうちもあんまり食べませんでした💦
にんじんだけは甘味があるのか吸い込み良かったです!
10倍がゆは進み良くなかったですが今軟飯になって凄い勢いで食べます。逆に食いつきの良かったにんじんはブレンダーからみじん切りにすると甘味を感じなくなったせいかあまり好きではないようですw
好みの食感、味などもあるかもしれないので今はアレルギーチェックと練習期間という感じであとはミルクかおっぱいで補助できればそんなに心配しなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
アレルギーチェックと練習期間と思って、ゆっくり進めて行きます!!- 6月24日
はじめてのママリ🔰
そいなんですね!ありがとうございます😭ゆっくり進めていきます