※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児クラスで娘がいじめに遭った時、親はどうサポートすれば良いか。3歳半と4歳児の差についても心配。一般的なことなのか気になる。

保育園の3歳児クラスに通う娘が、保育園の園庭にあるタイヤで遊んでいたら、とあるお友達に胸のあたりを押されたそうです。あとは、頭を叩かれた?り、「◯◯ちゃんキライ」と言われたそうです。
正直なことを言うと、まだ3歳の娘のいうことなので、どこまでが本当かわからないし、はじめてのことなのか数回目なのかわからないのですが、でも悲しそうな顔をしていて、こちらまでつらくなり、娘のことが心配になりました。
娘は、3歳児クラスのうち、ほぼ早生まれなので遅い生まれで、娘に嫌いと言ってきた子は、もう4歳になっている子です。
3歳半と4歳では半年の差があるので、4歳の子の方が精神面では成長しているのかもしれません…
うちの娘は天真爛漫で、楽しいこと大好きで、とても心優しいのですが、まだあまり周りが見えていないところがあります。
こういうとき、親はどうフォローすれば良いのでしょうか。
3、4歳児ではよくあることですか?

コメント

みい

4歳児の母です。
よくあることだと思います。
娘も3歳児の頃から今日どうだった?と聞くと、○○ちゃんが遊んでくれなかったとか、〇〇されたとか聞くことあります。
だいたい同じ名前の子ですが、毎日ではないので様子見ています。

私は〇〇ちゃんは違う遊びがしたかったのかもね、〇〇ちゃんがダメだったら△△ちゃんと遊んだら?とか、
〇〇ちゃんにやめてって言った?言えなかったり、言ってもダメだったら先生に一緒に言ってもらいないと伝えています。

やっぱり気が強い子っていますし、性格的に負けることも多々あります。
続いたりして子供が酷く落ち込んでいたり、暴力行為とかあれば先生に相談してみるつもりですが、幸いその日の気分みたいで今日は遊んだとか聞きます。
とりあえず様子みて気になるようなら先生に相談してもいいと思いますよ。

meguos0326

私なら先生に一応こんな事言ってましたと伝えます。

上の子がもうすぐ5歳ですが、された側は覚えてますがした側の子は次の日には忘れてしまっていることがほとんどなので、起きた事はその日のうちにお話できるようにして解決しないとされた側の子はずっとモヤモヤが残ってしまいます。(うちの子もされる側なので…)

お子さんにも「何か嫌な事されてごめんね言ってもらえなかったら先生に伝えてお話できるようにしてもらおうね?」と伝えてあげてくださいね。

うちの子は「今日〇〇くんに⚫⚫された」って言ってくるので「ごめんね言ってくれた?」と聞いて「ごめんね言ってくれた!」と言う時は報告なんだな、と受け止めますし、「ごめんね言ってくれなかった」と言えば「じゃあ今度は先生に一緒にお話できるようにしてもらおうか?」と伝えています。(年少の時からです)

園での事は正直私たち保護者には分からないことも多いので本人は何もしてなくても相手の子の思いもなにかあるかもしれませんので、やはり保育士の先生に入ってもらう事がいいと思います。

deleted user

3歳児クラスだったら、結構日常的にあるようなやりとりなのかな?と思いました。
4歳でもまだまだ幼いですし、例えばタイヤで遊びたくて退いて欲しかったのに退いてくれなかったとか(意図的で無くても)そういった理由でトラブルになったのかなと思いました。
保育園も怪我をするくらいの喧嘩ではないと報告しないことが多いですし💦

本当は○ちゃんが好きだけど、怒って言っちゃっただけだと思うよ!大丈夫だよ。
もし困ったことがあったら先生に言ったら助けてくれるよ。

みたいに言ってあげると良いかなと思いました。
もしずっと気にしてるような様子だったら先生に相談されてみては?

はじめてのママリ🔰

まだ3歳にはなっていませんので私だったらどうするか?🤔になってしまいますが、、、。

子育てにこれが正解!というのはないと思います😢

なので、今回の場合だったら
私だったら子供には自分で解決する力と考える力など小さいながらでも養って欲しいので子供同士で解決できることは解決できるように言います。
何かある度に先生に言うことはさせないかもです。


子供には
『悲しかったね。でもどうしてそんなことされちゃったんだろうね?
気になるならその子に聞いてみたらどうかな?もしかしたら知らないうちに何かイヤなことしちゃってるかもしれないよ?』と自分の子供には言います。言葉の理解力などもあると思いますのでなるべく自分の子供の理解できる言葉で言います💦
あとは、保育園の先生に『こんなことを子供に言われたんですが、何か気になったことなどや自分の子供がその子に何かしてしまってないでしょうか?』と普段の自分の子供の様子を聞いてみます。

子供同士のことなので、些細なことや、何もないのに感覚などでそうゆうことをしてくる子もいると思いますし、自分の子供が何かをしてしまってる場合もあると思うので先ずは状況確認します🤔

その後は、結果次第で子供への道標?の仕方は変わってくるかと思います🤔

ひよこちゃん

うちの息子も同じ月齢の子との間で少し前に身体を押されたり保育園で使うコップを勝手に持っていかれたりと似たようなことがあり、家で悪口や心配になる言動を頻繁にするようになったのでママリでも相談した後、保育園にも報告しました。

よくある事のようですが、どんな理由や背景があってとしても本人にとって嫌なことをされた、それに対してはっきり言葉で言えなかったりするとストレスが溜まってしまうようです。

保育園には2人で近くにいたら補助の先生含め様子を見る、言葉でのやり取りがしづらそうだったら声かけなどの助け舟を出す、といった形で対応してもらい、我が家では一旦悲しい気持ち、嫌な気持ちを受け止めてあげて共感したりママやパパ、先生は味方だから我慢せずにきちんとお話ししてね、あなたも嫌なことをされたらお話しできるようにしようね、と誘導するようにしてました。
今では少し打ち解けてきたようです。