
私の両親と食事にいくと、両親は支払ってくれます。ただ、私はいいよい…
私の両親と食事にいくと、両親は支払ってくれます。ただ、私はいいよいいよ!って断るのに対して、夫はやった〜ありがとうございます😊だなんて言います。図々しくてイラつきます。断れよ…。
これは普通ですか?普通じゃ無いと私は思っていますし、毎回こっそり親に謝ってわたしがお金をグイグイ返します。夫は実はケチなんだろうかと考えると悲しくなります。
夫の両親はというと、義父は亡くなっていて、義母は年金暮らしスタートしましたが、あまり会う頻度は高くなく、お金もそこまで余裕があるという感じでは無いのであまりこちらがお世話になるとかはありません。
だから尚更夫にイラついているのかもしれません…。
皆さんのご意見をお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ご両親が払うと言ってくれたなら、ありがとうございます、でいいのかなって思いました。
食事を誘ったのはご両親なのか、はじめてのママリさんご夫婦なのかにもよりますかね…
でもどちらにしても親が払うよ〜って言ってくれたら、ありがとう!ご馳走さまってわたしなら素直にいいます。
気になるなら食事代じゃなくて別のところでお返しするかなと。

メメ
建前として一度は断って欲しいって気持ちは分からなくてもないけど、素直に「ありがとうございます!」って言われる方が親御さんも嬉しいってことはないですかね?
子供に甘えられるのが好きな人、子供に財布は出させたくない人もいるし。
ご両親がどう思ってるかにもよるかなぁ…。
うちは実母しかいないんですが、実母が絶対払おうとする人で夫が慌てて阻止しようとして失敗→結局奢ってもらうパターンです笑。
なのでその際は夫はきちんとお礼を言って、たまに夫が先にこっそり伝票持って払いに行ったりしてますね。
母はきちんと「ごちそうさま」さえ言ってくれたら満足なタイプなので、これでうちの母と夫は上手くいってるようです笑。
-
はじめてのママリ🔰
夫ちゃんは僕が払いますよ!とか言わない子なのかな?と一度親にポソっと言われたことがあって、やはりそういうのは考え方として気になるようです…。
やはり形だけでも断ることや、なにかしら行動はしてほしいですよね- 6月24日

ゆう
断って、でもやっぱり支払ってもらって、を毎回してるってことですか?💦うちも両親、義両親がいつも支払ってくれますが「いつもありがとうございます😊ごちそうさまでした。」と言ってます💦そしてたまに「今日は私たちからお食事プレゼント」と事前に言って両親たちを連れて行きます。その時は私たちが払いますよ。
親子の関係ならそんなに遠慮しなくてもいいのかなと思います。書いてある通り旦那さんの親御さんには何もしてもらってないのにって気持ちがあるのかなと思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
いえ、私が行動遅いので席でもたもたしているうちにサラッと親が払っちゃうんです。その時そばにいるはずの夫はありがとうございますーって遠慮なく後ろにいるもんで…。
たしかに、夫側になにもしてもらってないと言う感覚が嫌なのかもしれません。わたしも考えを少し改めようかなと思います💦- 6月24日

退会ユーザー
うちは多分はじめてのママリさんの反応よりは旦那さんの反応のが喜ばれます。実母にしても義母にしても寧ろ子供らにお金返されても困るしってタイプなので素直にありがとうございますと甘えておいた方が喜ばれます🙄こればかりは親のタイプにもよるのかも。甘えられるのが喜ぶ親、一応建前上払うけど少し渋る親色々いますしね……。 私はいつも最初は旦那さんの反応をするタイプです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、両親も娘を甘やかしたいタイプなのでそうかもしれません。ありがとうございます😊
- 6月24日

チョッピー
一応、自立した夫婦なのですから、一言、大丈夫ですよ。ウチはウチでとか、では次回はウチで持ちますよくらい言ってくれないと嫌だなって私は思います。
あと、私の場合、やってくれたらその場はありがとうって言って、親貯金にお金を貯めます。
華を親に持たせて御礼を言って、何かの節目にまとまった金額で旅行とか高級店の食事をプレゼントしたり、
-
はじめてのママリ🔰
一言くらいは言ってほしいですよね。
親貯金、とってもいいですね✨真似させていただきます!!- 6月24日

はじめてのママリ
やった〜ありがとうございますって言葉で、喜んでるのと感謝を表現されてても、食事に行くと普段旦那さんが払う事も多くてたまにその反応ならまだよくても毎回ありがとうございますとかだけだと嫌ですね😞
食事代のお金出しますぐらいの言葉はほしいですよね😞
-
はじめてのママリ🔰
一言くらいはね💦
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
旦那さんは素直な方なんじゃないでしょうか?😳
身内に建前を求めてくるのも
どうかと思います😅
考え方の違いですね💦
そうなるなら、もうお金出すのを辞めれば良いのにって思っちゃいます💦
お礼も言わない人だと、図々しいなって思うけどお礼言うならなんとも思わないです🤔
逆に食事代払うと言われて、払ってもらったのに、あとからグチグチ言われる方が、私は、え、、って思います😅

はじめてのママリ🔰
私も旦那もやったー!って
人ですね(笑)
たまに旦那が払ってます😊
はじめてのママリ🔰
おごってくれるのは私の両親です。
父の日母の日などは私から提案してプレゼントさせます。夫から何か感謝で動くとかは無いです…ガッカリ