※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2mama🐣
子育て・グッズ

保育園に行って半年の子供が、肺炎で休んだ後、別れ際泣くようになりました。甘えたい時期や妊娠中の影響があるのか心配です。

保育園に行きだして半年になる子供です。
最初の頃は別れ際泣いてました。
そして、泣かなくなって安心してました。
先月、肺炎になり、2週間近く休んでました。
そして、治り行きだして1週間泣かずに
行ってたと思い、土日を挟み月曜から
ずっと別れ際泣いてしまいます。

肺炎で2週間休んでた理由で泣くのなら
わかりますが、1週間泣かずに行ってて
土日明け泣くようになるのは他に理由でも
あるのか、心配です。

甘えたい時期なのでしょうか?
私が妊娠中なのも関係あるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか??

コメント

naaami

妊娠中は大いに関係あると思いますよ!
うちの子は初期の頃とお腹が大きくなってきてだんだん出産が近づいてきた頃に赤ちゃん返りがありました!
保育園も別れ際、ママ~!泣の声を背中に感じながら送ってました😭

  • 2mama🐣

    2mama🐣

    やっぱり、ありますよね😭
    何するにもママ〜〜て
    きちゃいます。。。
    お腹を、よしよししたり
    するんですけど、やっぱり
    わかっちゃうんですかね😫

    • 9月13日
  • naaami

    naaami

    そう、よしよしはするんですけど、ちょっと立ち上がっただけで泣きそうになりながら着いてきてました(TT)

    • 9月13日
  • 2mama🐣

    2mama🐣

    今もまだ、泣かれますか?😭

    泣かれると大変ですが
    ごめんねってしか言えないのが
    現実ですよね( ´・ω・` )
    産まれたらそうでもないと
    いいのですが…。

    • 9月13日
  • naaami

    naaami

    今は泣かないですよー!😊
    上の子がある程度聞き分けられる年齢ということもありますし、赤ちゃんに夢中です!

    座って抱っこくらいしかできないし、ダイナミックな遊びもできなかったので産後1ヶ月たったら思いっきり遊んであげようと思います( ¨̮ )

    • 9月13日
ちゃまちゃま☆

私は子ども1人しかいないので妊娠中の影響についてはわからないですが…、園で働いている立場からコメントさせて頂きますね。

お子さんなりに頑張ろう、我慢しよう、の1週間だったのではないでしょうか。緊張の糸がプツンと切れて、今?というタイミングで登園を嫌がるようになることは多々ありますよ。大人でいう五月病というか…。園での様子を先生にお聞きになるのも良いと思いますよ(´ ˘ `∗)