
低所得でお子さんが3人いる方の世帯年収は500万円。夫が年収400万で昇給見込みあり。妻は年収100万の扶養内パート。貯金200万円。現在産休中で月1〜3万円の余裕あり。地方暮らしで家は建てる予定なし。将来的に3人目も考えている。
低所得でお子さんが3人いらっしゃる方
世帯収入 いくらですか??
ちなみに、うちは世帯年収500万。(手取りだと440万ほど)
21歳夫婦です💍
・旦那が年収400万。正社員なので昇給見込みはあります。
私は年収100万。扶養内パートです。
・貯金は現在200万ほど
いま産休中ですが、働いてる時は月1〜3万ほど余裕あり。
・地方暮らし
・家は建てる予定はありません。現在社宅。
以上、こんな感じです。
まだ2人育児になれておらず、考える余裕はないですがいずれお金と心に余裕があれば3人目も考えようかなと思ってます。
- mamari(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

のん
私の実家、私は三人兄弟でしたが父500万、母専業主婦でしたよ!
三人とも大学まで学費出してもらいました💦
私は私大、一人は自宅外国立、もう一人は地元国立大学院です。

退会ユーザー
世帯年収は400万で私は専業主婦、地方住みのマイホームありです!今のところ少ないですが毎月貯金できてて生活はできるので3人目が生まれて幼稚園行き出したらパートに出ようかなとおもいます☺️
-
mamari
コメントありがとうございます!
400万で貯金できるのすごいです✨
うちでもカツカツなのに、、💦
赤字の月はめっちゃ赤字です笑
ちなみに、3人目の妊娠に踏み出したきっかけはなんですか?- 6月23日
-
退会ユーザー
3人欲しくてとりあえず若いうちに産み終わって20代後半〜はガッツリ働きたいなと思ったので詰めて妊娠しました👶🏻🌈- 6月23日

はじめてのママリ🔰
世帯収入700万くらい
共働きです
関東の田舎暮らし
旦那の実家の敷地内同居
持ち家ローンなし
家の税金しかかからないので普通に暮らせてます😌
子ども三人
小5、小3、一歳8ヶ月
-
mamari
コメントありがとうございます!
参考になります!- 6月23日

退会ユーザー
中学生、小学生、幼児の三人います。今は旦那のみの収入で年収780万ほどです(手取りだとたぶん600万いかないくらい)
少し前まで私も仕事してて世帯年収900万くらいでしたが、体調不良で辞めて今は専業主婦です。
持ち家ローンあり、車2台あり、犬一匹いますがそれなりに欲しい物も買えて生活もできてます。住まいは首都圏内の田舎です。
-
mamari
コメントありがとうございます!
参考になります🙇🏻♀️- 6月23日

スポンジ
21歳夫婦ならまだまだ昇給もあるでしょうし3人いても老後資金は成人してから貯められるので普通に大丈夫だと思います🙂
21歳の年収500万は低所得とは言わないですよ😅
-
mamari
コメントありがとうございます!
確かに老後資金はそうですね😳
同じ年代の平均年収が分かっておらず、まだ若いので一般的にいえば低所得なのかなと思ってました💦- 6月23日

Kotori
30歳すぎてるとキツいと思いますが、お若いのでいける気がします😍
結局は学費や習い事代が捻出できるのかってところだと思います。
落ち着いたら奥様も働けばなんとかなりそうですよね。
子は宝ですね👶
あとはご実家のサポートとかも大きいですね👌
-
mamari
私立と公立じゃちがいますもんね😅
いまは産休中ですがパート扶養内で働いてます🙂
子どもたちが小学生になった頃
正社員も考えてます!- 6月23日

退会ユーザー
年収400万で低所得なんですか?
21歳ならそれが普通かもしくは上だと思います。
世の中そんなに簡単にお金貰えませんよ。
なので全然大丈夫だと思います。

退会ユーザー
こども2人ですが私も同じ悩みがありついコメントしてしまいました🙇♀️
私も3人目ほしくて旦那に相談したら経済的にきついの一点張りで断られとりあえず諦めの方向ですが、やっぱり産みたいと言うのが本音です。
1歳と3歳の子ども
25歳夫婦
世帯年収 450万
(私は専業主婦です)
持ち家でがっつりローンありw
今年保育園に入れなかったので
来年度入れたら最初は扶養範囲で
働くつもりですし、20代で3人産んでおけば
大学とかはお金きついと思いますが、それぞれ成人したら
がっつり貯金もできるし
いけるのでは?と思ってます!
ママさんはまだまだお若いですし
3人産んだとしても早いので
後々正社員で働けば
貯金も問題ないとか思いますよ!
子はお金では買えないですからね🥺💗
可愛いに勝つものないですよね!
mamari
大学まで出して貰えたのですか!!凄いです✨参考になります🙇🏻♀️
のん
はい。ただお金が足りなかったらしく、教育ローンで賄った部分もあるらしく、末っ子が就職してからもかなりの間ローン返してました💦
ついでに私の私大の学費は祖父からの贈与です。
父は法人経営者なんで定年ないんですよね😅