
コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆
なんか分かります😭
友人関係も10代からの付き合いがある方のみになってます。
新たな友人も欲しい気持ちがないわけでは無いのですが、当たり障りのない関係で止まってしまいます💡

はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ✋
深く関わると相手の欠点も見えてくるし、喧嘩にもなりかねません。
大人になると距離感大事だと思ってます。
私は学生の頃は深入りして喧嘩、疎遠を繰り返してました💦
なので、その経験を経て自分が傷つかない距離感を探り探りでやってます。
深く関わるのも否定しないし、素敵な面もあると思いますが、私はもういいかな〜ってなってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメント嬉しいです、ありがとうございます!
似たような経験あります!
トラウマになっているところもあり、私も自分が傷つかないよう距離をとっていることに気づきました。
そんな自分を受け入れていこうと思います!- 6月22日

もなか
かなり分かります🤣
深く関わると必ず相手の癖や嫌なところが見えてしまうので、、
孤独だと思いますがそれ以上に関わる面倒くささが勝ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
共感コメント嬉しいです、ありがとうございます!
相手の嫌なところも見えるし、自分もどう思われるのか気を遣ったり、心身ともに疲れてしまいます。
楽な関係が一番ですよね!- 6月22日

ママねこ
わかります‼️大人になると本当に色んな人がいますからね💦わたしは仲良くなってから変な勧誘されたらどうしようとか、実は面倒な人だったらどうしようって気持ちが勝ちます😂今までもそういうことあって、最近はなかなか他人を信用できないです💦
-
はじめてのママリ🔰
共感コメント嬉しいです、ありがとうございます!
いろんな人がいますよね、子どもを通していろんな方と関わる機会が増えて感じました。
私も過去の人間関係がトラウマになっているところもあります。
仲良くなりたい気持ちはあっても、深く関わるのが怖い気持ちがあったり。
当たり障りのない感じが楽です!- 6月22日
はじめてのママリ🔰
共感コメント嬉しいです、ありがとうございます!
私も同じです、自分から会いたいと誘うのは昔からの友だちのみです。
当たり障りのない感じが楽でいいですよね〜!