![さったー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶ紐で首が据わりそうなので、スリーピングサポート付きか悩んでいます。スリーピングサポートが必要かどうか迷っています。
昔ながらのおんぶ紐使っている方いらっしゃいますか?
そろそろ首も据わりそうなのでおんぶ紐を買おうと思っています。
そこで眠った時に、横にクビがカクッとならないスリーピングサポート付きにしようか悩んでいます。
スリーピングサポートが付いているとまわりの景色が見えなさそうだし…
頭当て(背当て)だけで充分なのでしょうか(・・;)
- さったー(8歳, 12歳)
コメント
![MAKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAKI
回り見えないし、逆に前に倒れて顔も見にくいのが心配かなー...保育士してますが、普通の昔ながらのおんぶひもの頭あてだけつけて使ってます。少々頑張れば顔も見えますよ。
さったー
そうですね、スリーピングサポートあると赤ちゃんも景色見えない、親からも様子が見づらいですね!
頭当てだけの方にしようと思います!
ちなみにもうちょっと上の方でおんぶする事は出来るのでしょうか??
MAKI
ぐいっと上げると多少は調節できますよ!
さったー
詳しくありがとうございました(*^o^*)