![ぶらうん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子は園でコミュニケーションが苦手な様子。家では話すが、園では無言でおままごと。挨拶は大丈夫。場面緘黙か馴染めず悩んでいます。
4歳年中の息子がいます。
登園しぶりはないのですが、園でお友達と遊んでいるか聞くとあまり答える気がなく、気になったので先生に連絡帳で聞いてみました。
最近はおままごとでお友達と一緒に遊ぶ様子があったそうですが、お友達とのコミュニケーションが難しく、無言でおままごとの料理を渡したりしているそうです。
息子なりにコミュニケーションを取ろうという気持ちはあるそうで、お友達と遊ぼうと関わろうとする姿や、先生が話しかけると返事をしたりしているそうです。
年少の時は当時の担任の先生からお友達と会話をしたりやりとりしていると聞いていて、今日は⚫⚫くんと遊んだとよく話していました。なので、年少の時は心配に思っていませんでした。
本人にお友達と話さないの?と聞くと「話してるよ」と言っているのですが実際は違うようです。
家ではよく喋り、
公園に行くと知らない子相手でも自分から積極的に話しかけに行ってよく話したり一緒に遊んでます。
園での挨拶(おはようございます、いただきます、ごちそうさま、さようならなど)はとても大きな声でできているそうです。
今日は朝玄関に同じクラスの子がいたので、ご挨拶しようねと言うとおはようとその子に言って一緒に教室へ行っていました。
息子は場面緘黙なんでしょうか?
それとも年中のクラスにまだ馴染めないだけなのか、専門の機関に相談した方がいいのか、様子を見ていいのか、悩んでます💦
- ぶらうん(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだ慣れてないのかな?
新しいお友達とかですかね☺️
私は気にする程でもないと思いますが(* ´ ▽ ` *)
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
長男も去年は気の合う特定のお友達とグループみたいに仲良く遊んでいたそうですが、年中にあがりクラス替えでみんなクラスが分かれてしまい、今は特に仲のいい子もいないみたいです😅元々外ではあまりお喋りな子ではないですが、息子さんのように家では朝から晩まで喋ってます👍笑
-
ぶらうん
クラス替えで息子さんも仲のいい子と分かれてしまったんですね〜😣
息子も大好きなお友達とはクラスがわかれてしまったのですが、他にも2人年少の時遊んでた子とは同じクラスなのですが何故かあまり遊んでいないみたいです💦
クラスに慣れるまで、もう少し長い目で見てあげた方がいいんですかね〜😭
家では本当にうるさいです笑
似てるかもしれないですね😁- 6月22日
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
うちの子家でも保育園でもよく喋ってますが公園とか知らない子には話しかけたりはないですねー!!
保育園の子と話が合わないだけじゃないですかね!?
ぶらうん
クラス替えでまだ慣れていない可能性もありますよね😣
今日病院でのキッズスペースでは知らない子なのに自分から話しかけに行ってめっちゃ話して遊んでました😅
クラスだと何か緊張してしまうんですかね・・・🤔
様子見て大丈夫ですかね😂💦
そのうちクラスの子とも話してくれるといいのですが・・・!