※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

子どもの誕生日プレゼントの選び方について相談です。長女が高額な物を欲しがっており、親としてどう対応すべきか悩んでいます。旦那の提案もあるが、皆さんの意見を聞きたいです。

4歳以上のお子さんをお持ちの方、教えてください🙏
子どもの誕生日プレゼントってどうやって決めてますか?
本人が欲しがる物の中から予算に見合う物とかでしょうか?
何か条件つけてますか?(ゲームはだめだよ、とか…)

今までは親が選んでプレゼントしてたんですけど、来月誕生日の長女がテレビCMを見て「長女ちゃん、これが欲しいなぁ…」と言うようになったので、本人が選ぶ時期がきたのかな…と思いつつ……

長女が欲しい物が、
・すみっこパッド (一万円以上)
・マーメイドアクアポット (約一万円)
・マーメイドアクアパクト (約五千円)
といった感じで結構高額だし、下の子と取り合いになりそうだしでちょっとうーーんって感じです😖

旦那は「俺が使ってないデジカメあげたら喜ぶんじゃね?シールとかでキラキラにデコってさー」と言ってたんですけど、本人はカメラが欲しいなんて一言も言ってないしそれでいいんだろうか…💧って気もして😂

皆さんの意見お聞かせください😭

コメント

ひなの

本人が欲しいものあげてます!
下の子が欲しがってもまずは誕生日の子優先で遊ばせてましたよ〜!

予算は凡そ1万以内としてます。
使ってないデジカメあげるなら
子供用のカメラのがいいかもですね😅

カスちゃん

欲しい!って言ったものとか
欲しそうなものとか選んであげてます!
予算は一万ぐらいかなぁ、、それ以上の予算だったらおばあちゃん達におねだりします!笑
上の子ももうすぐ誕生日なのですが、すみっこのタブレット?かドラえもんのタブレット?をあげようと思ってます🥰

you

うちは3歳のお誕生日から自分で選ばせています😊
3歳の時は幼児雑誌の後ろのおもちゃが沢山載っている物を見せて選ばせ、昨年はおもちゃ屋さんへ行き選ばせました😊
そして、一応誘導します❗️長く使えそうだったり、興味のある物(アニアなど)へ😂
予算は特に決めてないですが、1万円位までかなと🤔
うちの子仮面ライダー好きなんですが、仮面ライダーって9月から新しいライダーに変わるので7月下旬産まれのうちの子の誕生日に買っちゃうとすぐ新しい物が出ちゃうのでそれはクリスマスになど言ってます😅

○pangram○

その年齢になると本人が欲しいものになりました😅ただ、じっくり検討させましたけどね😓

ゲームはOKにしてますよ!結局あんまりやりませんしね🤣すみっこキャッチ、あつまれどうぶつの森などありますが、長時間は出来ません。ひらがな読む練習にはなるので許可してますけど、まず毎日はやらないです😁

ジュエルポッドも持ってますが、たまにやるくらいです!たぶん、なんのおもちゃでも新しかったら取り合いにはなると思いますから、本人の記憶にもう残るお誕生日なので、どうするかご夫婦で考えるといいかなと思います!

希望を聞いておいて、全く違うものをくれた、というのも、一生忘れないレベルの頭になってきてますから、気をつけたほうがいいと思います😉

はじめてのママリ🔰

本人が欲しいものにします。予算は1万円前後で出来れば長く使えるものがいいですよね。

4歳はシルバニアでした😊

はじめてのママリ🔰

自分で選ばせますが、誘導はある程度してます...

なので、すみっこパッドを選びそうだったら「目が痛くなる(悪くなる)といけないからそれは選ばないで欲しい」って感じです。
なので、我が家のプレゼント選びは結構早い時期から始まります。
何回か息子の意見と親の意見をすり合わせていって着地点を見つけるみたいな...

moony mama

3歳から、自分で選ばせてます😊 とは言っても、上手に誘導はしてダメなものには行かないようにしてますが😝

はる

誕生日とクリスマスにしかあげないので本人に好きなもの選ばせてます😊
5歳の誕生日、マーメイドアクアポットにしました。
ゲーム機要素強いので嫌でしたが、1日15分!と決めて、守ってやってます😊
下の子にも貸す事!っていう条件ですが、これは平仮名が読めないと難しいのでうちの下の子は横から覗き込んで見てるだけです⭐️

どれみ

基本欲しいものを買います。が、今回はうちもマーメイドアクアポットがいいって言われましたが、ぷりきゅあは1年で終わるし、娘と話し合ってプリンセスパッドみたいなやつにしました◡̈♥︎
1万超えましたがプリンセスの方が長く使えるかな…と◡̈♥︎

  • どれみ

    どれみ

    ただ、パッド系はひらがなが読めないと親が付き合わなきゃいけない部分もあり、周りのママは大変って言ってました!
    うちは幸い、先月、カタカナまで読めるようになったので買うことに決めました

    • 6月23日
はな

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます🙏💓
やっぱりベースは本人の欲しがる物にしてあげようと思います😌

ただ、タブレット系は個人的にはまだ持たせたくない気もして、、その辺は旦那と家庭の方針を決めて、叶えられる範囲で叶えてあげようと思います!
とても参考になりました🙏✨