
コメント

退会ユーザー
柵タイプの柵の部分の幅にもよりますが、上の子はそこに腕を入れてしまい、抜けなくなって大変でした💦また、歩くようになったら柵の所を上手い具合に足を挟んで足置きにして乗り越えていたので個人的には柵タイプは柵の幅を見定めた方がいいかもしれません
💦
退会ユーザー
柵タイプの柵の部分の幅にもよりますが、上の子はそこに腕を入れてしまい、抜けなくなって大変でした💦また、歩くようになったら柵の所を上手い具合に足を挟んで足置きにして乗り越えていたので個人的には柵タイプは柵の幅を見定めた方がいいかもしれません
💦
「5歳」に関する質問
あと数ヶ月で5歳ですが キッズ机を新調しようと、考えてまして何かおすすめでしょうか?考えてるのは画像のようなもので6歳まで対象なんですが勿体無いですかね💦サイズアウトしたら下の子が使えるかなーと思ってます
5歳の息子の歯がグラグラしています。 息子は、給食でからあげを強く噛んだらグラグラしちゃったと言っているのですが、歯の生え変わりでしょうか?グラグラして触ると痛いそうです。 歯医者に行ったほうがいいと思います…
年々暑くなってるのか、年々暑さに弱くなってるのか… 一昨年までは当時5歳だった娘を連れてどこでも行けました。 去年は新生児がいたから引きこもってて、今年も1歳になった息子が暑さに弱いので引きこもりがちですが、そ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Kitty🐱
回答ありがとうございます🙇♂️
確かにですね😱よく見たら腕が挟まりそうです。しかもここから腕を出してなにか拾いそうな感じですね🥲🥲参考にします😖