
児童館で遊びすぎて帰りたがらない子供について、他の子供は帰る方法を知っているが、自分の子供は帰りたがらない。どうやって理解させるか悩んでいる。公園は嫌で児童館に頼っていたが、もう家にいるしかないかもしれない。
児童館行くと時間いっぱいまで遊んでくれるんでラクなんですが、全く帰ろうとしません。
これやったら帰ろうね
さよならの音楽なったら帰ろうね
もう一回ないからね
何度も帰る20分くらい前から言って伝えるんですが、
全然帰ってくれません…
お約束破るならもう来ないよ
とも伝えるんですが、まだ理解できないようで…
他のお子さんはご飯食べるよとか言って結構すんなり帰ってて、うちだけ毎回最後まで取り残されます
どうやってみなさん理解させてるんでしょう?
公園は私が虫が苦手で、汚れるの洗うのが億劫になるんで行かせたくなくて児童館に頼ってたんですが、もう児童館行かずに家にいるしかないのか…
- はっち(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
携帯のタイマーかけてピピピってなったら帰るからねって伝えてます😊

ママリ
お母さんが帰るって言った時に帰りますよ。で基本的には帰りました。まだ!!ってなったらやらせても最後の1回!で終わりです。
最後の1回!終わった!バイバイ〜(遊具に)
が流れです。
遊んでたものにバイバイすると割とすんなりいきます。
-
はっち
最後の一回!
っていつもやるんですが、追われた試しがなくて…
児童館だと使ったもの消毒してもらうんで、「はい、じゃあ終わり。消毒お願いしようね〜」って言うと「しょうどくやだ!おわりじゃないの!」とギャン泣き&座り込みが始まり、抱っこしようとしても暴れまわって、結局強制的に外出て、そんなこと言う子ポイしてくよ!!って怒鳴ってやっと言うこと聞くって感じなんです…
素直に聞いてくれる子が羨ましい…- 6月21日
-
ママリ
おおお、お母さんは大変だけど、ちゃんとわかって主張ができるのは凄いです。うちのは3歳前はそんなにちゃんと受け答えしてなかった記憶です。最近やっと質問に対して答えが帰ってきたり、やり取りがしっかりできてる感じなので😭
結構、約束したのにできないなら、お母さんは貴方と遊びに来れません。
バイバイしてください。
を繰り返しました!最初は泣いてましたが、泣いても変わりないし次そんなに泣くなら来れないよ、って。
言葉より態度だったので初めのギャン泣きに負けず、泣いても意味ないし余計に遊べなくなるよ、の繰り返しで聞くようになった感じです😂
鬼の母の如くなので、最近は私が怒るギリギリで諦めるようになってるのはいいのか悪いのか…です😇- 6月21日
-
はっち
保育園行きはじめてから言葉の発達がほんとすごくて💦
話始めは感動でしたが、今のようにあー言えばこー言うの会話が成り立ってきたので、もっと達者になってきたころが怖い…
もうそんなんなら遊びにこないよってことも言うんですが、最初は駄々捏ねてやだやだ!泣いたんですが、最近は「いいよー○○ちゃん(本人)はあそんでるからー」と全然聞く耳持たずで…
なんかもうなめられてるとしか思えないです💧- 6月23日
はっち
それも何度かやったんですが、
鳴ってるのに「鳴ってないよ!」と嘘ついて何にも聞いてくれないんですよね…😔
退会ユーザー
やってましたか😭
普段ジュースなど飲ませてたりはしますか?🤔
ジュース、お菓子などで誘ってもダメですかね?😭
はっち
実家や義実家に行ったときや、
友達の家に行くときなどはジュース、お菓子もあげてるんですが、普段はあんまりあげてなくて💦
友達のとこが結構お菓子あげてて、それのせいか四六時中お菓子!お菓子!と連呼してるのを見て、あまりあげないでおこう…となってしまって😅
でも催促されなければ一番手っ取り早いんでしたいのが本音です笑