※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後7ヶ月で体調不良。更年期障害の可能性。ホルモンバランス崩れか。どの科を受診すれば良いか、検査やお薬はあるか。

産後7ヶ月目の26歳ですが
なんだか体調がすぐれません。。

普段は気にならないのですが
ふとした時に不調があらわれて
調べると更年期障害とでてきます💦

主に身体の倦怠感です
たぶんホルモンバランスが崩れていると思います


その場合は何科を受診すれば良いですか?
なにかお薬とか検査とか
してくれるのでしょうか。。

コメント

ルナ

基本的には婦人科や、更年期外来や女性外来を受診することになります。

お薬としてはホルモンの充填や漢方薬などが処方される事が一般的ですが、まだ大変お若いので、産後の疲労と精神面からくる不調などもあるかもしれません。

場合によっては心療内科や精神科などを勧められる事がありますが、いわゆる【産後うつ】の可能性もあるかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく助かります🙇‍♀️
    赤ちゃんは可愛すぎるぐらい可愛くて、子育ても苦ではないのですか身体だけが不調で、、でも結婚して周りに知り合いが1人もいないところに引越し、平日は👶🏻と2人きり、コロナのせいでまだ地元にも産後1度も帰れてなく、知らないうちにストレスがたまってたのかもしれません。。
    婦人科にいってみます🙇‍♀️💦ありがとうございます✨

    • 6月21日
3人目ママ

毎日お疲れ様です☺️

産後体調優れないときはすぐ病院にかかった方が良いですよ☺️
不安を抱えながらだと解決しません。
お時間ある時にでもYou Tubeのバブバブ助産師HISAKOさん検索して見てみてください役立つ情報が沢山ありますよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    やはりそうですよね💦
    ふだん体調が悪くなっても
    次の日にはだいぶよくなってたりして、ごまかしてここまできていましたが1度みてもらいます(><)
    HISAKOさんみてみます❤

    • 6月21日