![ちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供は身体を動かすのが好きで、保育園で楽しく過ごしています。スイミング体験では泣いてしまった経験があり、習い事に興味を示しても、ママと一緒にできないと諦めてしまうようです。身体を動かすことは好きなようなので、無理やり習わせるのは避けた方が良いでしょうか。
上の子(5歳になったばかり)は、身体を動かすのが大好きで、
家で前まわりをしたり、逆立ちをしたりと
とにかく身体を動かしています。
今は楽しく保育園に行っていますが、
もともと私と離れることを嫌がるタイプで、
だいぶマシにはなったものの、
今でもママママと言っています😂
去年の保育園のプールをとても楽しんでいたので、
以前、スイミングの体験に行ったのですが、
みんなで大きな声を出して準備体操する雰囲気に飲まれ、
また、私と離れたことで不安になり、
プール内で大泣き💦
そんなに泣くならと無理しなくていいかと体験だけで終わりました。
最近、周りに習い事してる子がいるようで、
サッカー習いたい!と初めて自分から言ってたのですが、
ママとサッカーできると思っていたらしく、
ママじゃなくてお友達とやるんだよ、と言うと、
それならやらない。と自ら諦めていました。
身体を動かすのが好きなので、
体操とかどうかな?と思うのですが、
やはり無理やり習わせるのはよくないんでしょうか?
- ちょみ(6歳, 8歳)
![ママリ (27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ (27)
子供がやりたいとか興味示さないと
続かないですね!
やるのは親ではなく子供なので
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
嫌いなことを無理やりやらせるのは個人的にはどうかな?と思いますが、ママと離れるのがイヤ、ということなら、最初慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、チャレンジしてみても良いのではないでしょうか?
親の方も、しばらく通っても本当に馴染めなかったり、習い事や先生との相性自体が悪くて嫌がっている様子ならきっぱり辞めさせる、という覚悟は必要かもしれませんが…💦
ちなみに我が家も超人見知りのママっ子で、親子同伴のベビースイミングから母子分離のクラスに移行するときはしばらく大泣きでしたが、段々と慣れて楽しく通えるようになりましたよ✨初回から楽しく通える子ばかりではないと思います💡
-
ちょみ
お返事遅くなってしまってすみません!!!
前向きになれる回答をいただきありがとうございました。
ままさんのコメントを見て、何かにチャレンジしてみるのもいいかなと思えました😌
初回から楽しく通える子ばかりではないという言葉、とても響きました!!
息子と相談しつつ、試行錯誤していきます。- 7月2日
コメント