※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が耳をよく触る。耳の問題で皮膚科に行き、薬で治ったが、耳を触る習慣は変わらず。耳鼻科に受診すべきか。

5ヶ月の男の子を育てています。最近よく自分の耳を触る事が多くなりました。特に授乳していて乳首を口から離した際に、泣くような怒りながら右耳を掻く感じで触ります。先日予防接種の際に先生に耳垢を取ってもらいました。また耳の縁?の部分が赤くなり血が滲んでいたので皮膚科を受診して脂漏性が原因とのことで薬をもらいきれいに治りました。が、耳を触るのは変わりありません>_<耳鼻科も受診するべきでしょうか?

コメント

ジャンジャン🐻

うちは眠いときとかよく引っ掻いてますよ。

癖、もあると思いますが、不安なら見てもらう方がいいですね。
とりあえず耳鼻科かな?(^^;;

  • ぼん

    ぼん

    そうなんですね‼︎
    確かにひっ掻く感じです>_<眠い時にひっ掻く子もいるんですね>_<

    耳の中大丈夫なのか?とか心配になりませんでしたか?

    • 9月12日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    気になりましたが、小児科行くと、必ず耳を見てくれる先生なので、心配はなかったです^ - ^

    • 9月12日
ミナmama

鼻水が出てたり、鼻詰まりはないですか?
中耳炎で耳に違和感があったり痛いときに触ったりいじったりするので、ジビカデ見てもらってみてはいかがですか⁉☆

  • ミナmama

    ミナmama

    耳鼻科で。です。カタカナになっちゃってました(^_^;)

    • 9月12日
  • ぼん

    ぼん

    鼻水、鼻詰まりはないですねー!
    でもやっぱり気になるので耳鼻科受診してみます(*^^*)

    • 9月12日
おちょ

眠いからだと思います♪

でももし心配なら病院に行った方が安心ですね☺️

うちの娘は眠いとき、目や耳を絶対にこするので、気にした事はありません✨

  • ぼん

    ぼん

    やはり眠いと触ることもあるんですね>_<
    確かに眠い時ではあるのですが...(-。-;

    • 9月12日