
2ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、寝ないことに疲れている。他の子と比べてしまい悩んでいる。普通でしょうか?
生後2ヶ月、1人でおとなしくいられるってことがないです!普通ですか?
やることがあって放っておくと、5分ほどで「あっあっんえーん」と泣きます。なので何もできないです。
おかしいでしょうか…なんかみんな放っておくと静かにしてるとか聞くんですけど、うちの子おかしいですかね…
なのでやることできないので泣いても放って置いてます。でも寝ることもないし、永遠ぐじってるし。
静かにお利口にしててくれるなんていい子ちゃんじゃない…
もう疲れます本当。なんでうちの子は眠いはずなのにおろしたら即起きるし、日中ほぼ寝ないし、放っておいても5分でダメだし、夜中もまだ通して寝ないし(周りは7.8.9時間寝てるとか言われます。)
その子の個性なんだろうけどやっぱりか比べてしまいます…それであの子はいいなぁとか思ってしまいます😢ダメすぎです😢
- 🐰(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

メル
わかりますー( ˘•ω•˘ )
うちの子も寝ないし、1人で大人しくなんてないし、なんでなのかなーって思います。
ご機嫌な時間はありますが、それは私が一緒に遊んでる時か、メリー見てる数分。
ちょっと離れると、こっちばかり見て、すぐに泣き始めます。うぇーん、と言うよりか、おーーーい💢って感じの泣き方です😅
夜も長くて4.5時間。昼は30分とかざらにあるから、4.5時間でも長く寝てくれてるなぁって思っちゃいます。

mii
個性だと思います!私も下の子はそんな感じで抱っこ欲しがる子でした😅皆、とか他人の子育てって実際見てないから過剰に言ってる人もいると思いますし、夜中よく寝るマウントとかもありますよね😂
あの子はよく寝るのか〜良いなぁ〜でもうちの子は1番顔が可愛いからな!とか思っとくくらいがちょうど良いかと☺️
-
🐰
ありますあります。。夜中寝るマウントよく取られます💦
9時間10時間寝たとか言う子がいて、え、それ大丈夫なの?って思いました…そうですね周りは周り,私は私と割り切ります😭- 6月21日

ちの
それが赤ちゃんです😭
抵抗ないならおしゃぶりどうですか?
-
🐰
そうですよね、おしゃぶり嫌いらしくて何度もペッと出しちゃいます💁🏻♀️
- 6月21日

ママリ
うちも生後2ヶ月だと全然そんな感じでした!
でも3ヶ月過ぎ位からその周りの方みたいになってきたので、もう少し待ってあげてください!
あの子はいいなぁよりあのママはいいなぁって思ってあげて欲しいです😢
-
🐰
そうですよね、、何だか比べてはいけないとわかっても、うちの子楽〜とか,手がかからないとか言われるとなんでうちは?と思ってしまうのだめですよね。
赤ちゃんに申し訳ないと,昨日涙止まらなかったです。
分かってるんですけどね…だめですね💦- 6月21日
-
ママリ
それだけ毎日一生懸命赤ちゃんと向き合ってるってことだと思います!
あたしも違う理由でごめんねってよく泣いたりしてました😂
きっとみんな色々な理由で悩んだりしてると思います!きっとずっと楽な人なんていないですよ😣- 6月21日
-
🐰
そうですよね😢
楽なんてないからこそ頑張れるんですよね!🥺- 6月21日

︎︎はじめてのママり🔰
抱っこ紐さまさまです😅
1人目がまさにそんな感じで置いたら起きるしご飯もゆっくり食べた記憶がありません^^;
下の子はそのわりには全然手のかからない子だったのでこればっかりは分からないですよね…
上の子の時はおひな巻きをして寝かせたらぐっすり眠ってくれましたので参考になれば😴
🐰
そうですよね、ありがとうございます😭
その子その子で違うから仕方ないのに。なんだか周りと比べてしまうんですよね😢💦
1人でおとなしく,遊べる時が早く来るといいなぁって思ってしまいます😅
メル
比べちゃう気持ちもわかります!!
我が子はもちろん可愛いんですけど、こっちは髪の毛乾かす暇もあんまりなくてボサボサなのに、9時間も寝るの!?え?なんで?って😅
でも寝ない分、娘が私を認識している時間はその方たちより長いはず!ママ大好きっ子に早くなってくれるはず!と自分に言い聞かせてます😅
🐰
わー、泣けちゃいました。そういう前向きに考えることも大事ですよね。私,周りと比べマイナスになってしまう瞬間がありダメな癖です💦
そうですよね!明らかそんな寝てる子達よりママを認識してママと触れ合ってる時間が長いんだからママっこになる!って私も言い聞かせて頑張るようにします!そう思えました😊💕素敵な考え、ありがとうございます😢💕
メル
私も気持ち落ち込むことの方が多いですよー😓こんなに泣くのは私のせいなのか?とか💦
ママっ子になるの楽しみにしてましょうね❤️
起きてる分、体力もつくらしいので♪♪きっと強い子に育ちますよ✨