
1歳9ヶ月の娘が癇癪がひどく、病院でも暴れてしまい困っています。家でも機嫌が悪く、疲れました。
1歳9ヶ月の娘、発達障害かADHDを疑っています。
とにかく癇癪がひどいです。じっとしてられませんし、
一日中グズグズ、発狂してます。
昨日も病院に行くと待ってられず、
自分の行きたいほうにひたすら歩いていきます。
幸い人が少なかったので昨日は
追いかけると逃げられて余計に遠くに行かれるので椅子から様子を見てました。
そのうちどんどん酷くなり、
病院の壁をバンバン叩き出したので、
とにかくそれをさせないために抱っこしましたが
ギャー!!!と海老反りして暴れて発狂。
なにしても収まらず10分くらい発狂してました。
診察中の医師がドアを開けてこちらを見てきたくらい異常だったんだと思います。
待合室でもみんながこっちを見て
うるさくて迷惑かけてるのもわかりますが、
呼び出し番号がその空間の画面に表示されるので外に出るわけにもいかず。
悲しくて泣きそうでした。
もう手を離して私だけ帰りたくなりました。
家でもとにかく機嫌が悪いです。
もう疲れました
- まい(5歳5ヶ月)

ᓚᘏᗢ
うちの息子も同じです!!!
病院なんて地獄ですよね

退会ユーザー
2歳ぐらいだとそれが普通では?😅
うちもそんな感じですが小児科の先生に発達障害を疑われた事は無いですよ😭
確かに嫌にはなります
癇癪も凄いです
親は参りますよね😭

はじめてのママリ🔰
2歳前後だと普通かなと思います😅
うちの子もなんだか常に泣き叫んで海老反りでいっつもかついでましたよ😅

あーぱん
うちも病院行くとあちこち歩き回って椅子とか叩いて引きずります😂
止めてもやるし、まわりの冷たい目線🧊きついですよね😂
でも子持ちならみんなが通る道だし、とりあえず止めてすみません。って言ってればいいと思いますよ😂

はじめてのママリ🔰
すごくわかります🥲
癇癪酷すぎてこっちも発狂したくなるレベルです…

サボテン
ウチもです🥲
大きい病院の静かなロビーで、ギャーーーーー!!
一生動き回ってますし…笑
周りの目が気になるし、辛いですよね、、
子どもは全然全く悪くないけど、正直イラっとしちゃうことも…
でもきっとそこまで周りの人は気にしてないと思います!
お気に入りの絵本とか持って行ったこともありますが、子どもからしたら、見慣れない場所を探索したいんですよね🥲
きっと3歳くらいになったら大人の話もわかる様になると思うので、お互いがんばりましょう🥲
コメント