
おっぱいを吸う量について、年齢による差はあるのか、母乳でお腹いっぱいなのか、粉ミルクを飲まない時の対応について相談です。
おっぱいを吸う量について。
ママの乳首は哺乳瓶みたいに大きさが変えられるわけではないですよね。
つて言うことは~…、例えば5分間で飲める量は、1ヶ月の子も1歳の子も同じなんでしょうか❓️
何ヵ月かすると慣れてきて、吸う量は増えてくるんでしょうか❓️
今、左右各10分ほどおっぱい吸わせてから粉ミルクを与えてますが、粉ミルクを飲まない時が出てきました。
母乳でお腹いっぱいなのかな❓️🤔
その時は無理に飲ませてないんですが、1時間もしないうちに泣いちゃって、結局は粉ミルクを飲ませることになってます💦
- わかーう(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
搾乳で出る量も増えてたので、飲む量も増えてたんだと思います。
吸引力が強くなるからかな?と思います。

真鞠
赤ちゃんが大きくなるにつれ、吸う力が強くなるので多く飲めるみたいですよ😄
うちの子も、最初に比べたらかなりゴクゴク飲んでます😳
同じ量でも、ミルクより母乳のが消化がいいので、おなかいっぱいになってもお腹空くのが早いです😅
-
わかーう
体が大きくなる分、吸う力も強くなるんですね🤗
母乳の方がお腹空くのが早いとは聞いてますが、粉ミルクとの差がありすぎてビックリしました💦
こまめにおっぱいあげてる完母のママさん、すごすぎます🥺- 6月21日

♡
足りてるかたりてないかはわからないのですが、吸子供が大きくなると吸う力が強くなるので5分の授乳でもたくさん飲めるようになるようです!
うちの子はもうすぐ3ヶ月で、完母なのですが授乳回数も授乳する時間もかなり短くなりました!
-
わかーう
体が大きくなると、吸う力も強くなるんですね‼️
授乳回数が多い完母のママさん、みんな尊敬します😇- 6月21日
わかーう
そうか、母乳出る量も増えてるんですね‼️
自覚がないから気づきませんでした😂