

退会ユーザー
最初は前に持ち手があるものを使ってましたが、下を全部脱がないと座れないのでやめました😅
持ち手がないものにしても問題なかったです。
お子さんの性別がわかりませんが、女の子だと足を閉じてオシッコしないと前に飛ぶので、持ち手が欲しいなら横の方がいいかなと思いました。

♡♡♡
前に持ち手があるものを使っています!
全部脱いで跨がないといけないので自分で座れない時はなかなか面倒でした😅
あと男の子なので前の部分がものすごく汚れます😂💦

おはぎ
持ち手があるもの使ってないです!
外でも持ち手があるものはあまりないし無くても平気でした。
踏ん張るときは手をグーにしてます😂

なな
前にあるとおしっこが飛ばないけど、自分でトイレに座れない。でも、落ちそうな不安感は少ないと思います。
私も迷って、踏み台あれば、自分で座れるようになるのも早い、外のトイレもこれのが形が近いかなと思い横に持ち手があるものを選びました。なるべく前が上に上がっているタイプ買いました。
それでも上に飛んでしまい、なんども下向けるように声かけ必要でした。でも、トイレで出来るようになって1か月「一人でいく。」と一人で行くけど、うちの子は補助便座いらないともう使っていません。
女の子こそ股を閉じておしっこした方が飛ばないとききますが、前だと閉じれないので、練習出来ないですよね。
便座の小さくなっただけのは、座っただけで、どうみてもおしっこ飛び出るって感じで買い直しました。

mikapon
色々買ったが…うちの子達は、1回も使わなかったです!

はじめてのママリ🔰
持ち手なしのものを使ってました☺️
リッチェルのソフト補助便座です✨
U字型なので、おしりも拭きやすくて良かったです👍
コメント