
中古戸建のことで聞きたいことがあるのですが詳しいかたいませんか?😭・…
中古戸建のことで聞きたいことがあるのですが
詳しいかたいませんか?😭
・固定資産税が建てたとにから22年間で建物に
対する支払いが終わり、その後は土地に対しての
固定資産税を払うと説明を受けました。
22年間なので築13年の物件だとすると
残り9年間建物、土地に対する支払いで
9年後は土地のみの支払い。と言われました。
これって合ってますか?😭
ずっとかかると思っていたのですが、、
・ママリで不動産所得税が最初にかかると
聞いたのですが、家を貸す場合は支払いしないと
いけなくて、自分たちが住む場合は支払いしなくて
いいと説明を受けました、、💦
どう言う事でしょうか😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
固定資産税のもとになる家屋評価額は年々下がりますが、ゼロにはならないですよ💦
経年減点補正率というのがあって、1年後は0.8、2年後は0.75…みたいに係数がだんだん下がって評価額が下がります。築25年くらいで0.2になり、そのあとは下がらずずっと同じ額の建物の固定資産税がかかります。
不動産取得税はマイホームだと軽減でゼロになるケースが多く、自己居住用じゃないと軽減が受けられなかったと思います。
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい😭
よくわからないんですけど、
旦那は9年後建物に対する
額は1〜2円になる、でも
土地に対しての固定資産税だけ払っていく形になると
言っていて、、😭💦
専門用語が全くわかってなくて😭
中古戸建を売主さんが
業者に売って、それを
私たちが買いました。
そしてそこに私たちが
住みます。だから
不動産所得税がかからない
のでしょうか😭
バカすぎてすみません😭
ママリ
旦那さんの認識は間違いです。建物に対する固定資産税は、13年目の半額くらいの金額を22年目以降払っていきます。
不動産取得税はマイホームなら基本的に中古でも新築でもかかりません。とても広い場合はかかることがあります。
はじめてのママリ🔰
土地だけの金額じゃないって
ことですよね??🥺
ママリで不動産所得税を、
最初に払うって聴いたのですが
それは皆さんが大きい家だからですか??
ママリ
そうです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭