
月刊ポピーを使った家庭学習について、2歳2ヶ月の息子が自発的に取り組むかどうか悩んでいます。タブレットに夢中で、ポピーの試用ではシール貼りは好きでも本には興味がないようです。こどもちゃれんじはおもちゃが増えるのを避けたいと考えています。
月刊ポピーで家庭学習させてる方どうですか?
子供は自分からやりますか?
まだ早いでしょうか?
2歳2ヶ月の息子がいますが、タブレットばかり観るのでポピーを試そうか悩んでいます。
お試しをやったのですが、シール貼りは好きでやるのですが本?には貼らず💦
迷路もまだわかっていないのでやりませんでした😓
「こどもちゃれんじ」はおもちゃが増えすぎるそうなので避けたいです💦
- まぁみ(6歳)
コメント

未来花
ポピーやってるんですけど…年長からなのでまた違いますよね(^^;)
0歳、1歳頃はちゃれんじやってました。
それなりにやってましたし、おもちゃやdvdは今下の子と一緒に楽しんでます。
さてポピーですが、毎月届くのでどれだけやるか、ですよね。
私は2歳なので、本屋に売ってるワークのようなものでも良いのかな…なんて思います。
あとはめばえ等の雑誌にもシールついてますし、その辺で様子見てたくさんやすようならポピーもいいかもしれません。
まぁあとは、続かないなら辞める、くらいですね(^^;)

もちっこ
娘だけポピーやってます!
娘は最初の時は、一緒に、このシールはこのページだよって教えながらやりますが、その後は、自分で剥がして貼って遊んでますよ😊
上の子がこどもちゃれんじやっていますが、それぞれどちらも良さがあると私は思います。
でも、2歳2ヶ月なら、1年先取りになりませんかね?
多分、一番下のコースが娘がやってるももちゃんで、年少さんの1個下の学年なので…
-
まぁみ
ももちゃんは2・3歳と書かれていたのでいいのかと思ってました💦
もう少し検討してみます😊- 6月20日
まぁみ
本屋にも行ってみます😁他よりも安いですが、やらなかったら意味ないですもんね😭