
コメント

マーちゃん
私たちは買ってませんが、私の親が買って結局は払いきれず家を売りましたがマイナスになり今も残りのお金を払っています。
それで家族もバラバラになってしまったので、自分たちが悩んでいるのであればお金が用意できてからの方がいいですよ⑅◡̈*
安易な考えで買うとあとで後悔しかねないですよ…。
私たちは買うとしたらお金を半額以上貯めてからと話し合ってます( ^ω^ )

さわやか
うちも今月買いました(^_^)
わたしも専業主婦です( ´ ▽ ` )ノ
世帯収入650万円
別に有価証券保有
購入価格5100万円
うち、1500万円自己資金
旦那、私共に社会人4年目です(*^o^*)
月々の返済は14万円で済んだと思います(^_^)
今金利もすごい低いですし、
住宅控除を使う手はないですよね!
-
Seaちゃん
社会人4年目で自己資金1500万ですか?!すごいですね!!
やっぱり決め手は低金利と住宅控除ですか?
ちなみに、固定と変動、フラット、どれにしました?- 9月12日
-
さわやか
そうなんですよ、自己資金使うのは痛かったですが、わたしが専業主婦なので、借入額に上限があったんです(;_;)
ちなみに10年固定、そのあと変動にしました(;_;)変動は低金利でメリットありますが、一応固定にしました。
10年控除が使えるので、10年後借りかえたり住宅の価格が上がっていればいいんですが(;_;)- 9月12日
-
Seaちゃん
主人の収入だけでやっていけるのが、一番ですよね!
私も10年固定で考えてます!!
控除も10年なんで、10年後収入が上がってたり、自分が働けてたらいいんですけどねー(>_<)- 9月12日
-
さわやか
そうなんですよねー(;_;)自分が働ければ一番ですよね!(;_;)
子供も10歳以上ですし、教育費かかってくる頃ですよねー(;_;)
すごいお気持ちわかります!!- 9月12日
-
Seaちゃん
いろんなことが、初めてだし、未定で、先々わからないのが不安ですよね!
教育費いくらかかるのー(T_T)って感じです…
ローン払ってるから、子供に我慢させなきゃいけない!じゃ、本末転倒というか…
みなさん同じなんですね!- 9月12日

⁂⁂⁂
2人でローンを組んでいます
世帯年収は1000万程度
借入時の年齢は私が29で旦那が28
借入額は4400万程度
月々10万
ボーナス13万です
私は買ってよかったです。定年後に賃貸で払っていく自信がありません。そして、なにより自分のやりたいようにできます。
-
Seaちゃん
そうなんですよね!
私たちも今年29なので、35年まるまるかかっても、定年までに払いきれる計算なので、タイミングはいいかなーとは思うんですけど(>_<)
私が今は専業主婦なので、不安もありまして…- 9月12日
-
⁂⁂⁂
これから、オリンピックなので、どんどん値段があがります。買うからいまか、オリンピック終わってからのほうがいいですよぉ(*^◯^*)
- 9月12日
-
Seaちゃん
そうですよね!今金利もかなり少ないし、減税だの控除だのって景気が回復すれば無くなっちゃいますしね(T_T)
- 9月12日
-
⁂⁂⁂
そうなんですよ。車はありますか?車があると戸建てのほうが得ですよ(・ω・)ノ毎月、駐車場代払わないといけないですし。。。
- 9月12日
-
Seaちゃん
車はあるんですけど、愛知県の名古屋市以外の方なんで、駐車場代はかからないんです!
管理費に含まれてる感じです!- 9月12日

セイプー
うちは今年戸建を購入しましたが、決意が固まるまで、タイミングとか頭金とか仕事、子どもの入学など、悩みに悩んで、6年かかりました💦
6年の間にマンションもたくさん見に行きましたが、管理費や、駐車場代などがネックで戸建にしました。
戸建のメリットは玄関出てすぐ車‼️笑
庭もあって、子どもの声とか足音とか気にしなくていいので楽です😊
-
Seaちゃん
6年悩んで、決めれるってすごいですね!!
今悩んでる物件がマンション1Fで、専用駐車場が専用庭に直結してるタイプで…
マンションのデメリットが少ないので、めっちゃ悩んでます!
私たちも一戸建てしか見てなかったので(>_<)- 9月12日

アンパンパン
マンションではなく持ち家なので参考にさらなかったらすみません(^^;;
世帯年収 500万
借入時の年齢 31歳
借入額 2800万
月の返済額 79000円
ボーナス増額分 なし
私は専業主婦で7ヶ月になる息子がいます‼︎2人目を来年度中と考えているて、現在7ヶ月の息子を3年保育と考えてそのタイミングで下がいれば一緒に保育園にいれて私が働き始める予定です。
なので世帯年収は主人のみで年齢も主人の年です。
以前は共働きでしたが主人のみのお給料で生活していて当時の家賃は66000円でしたが家をオール電化にしたので光熱費が以前より安くなりました。
なので現状は以前にプラス10000万ほどで持ち家なので買ってよかったと思います^o^
-
Seaちゃん
ちょうど同じくらいで考えてます!!
生活が苦しくなったとか、不安が増えたとかはないですか??- 9月12日
-
アンパンパン
もともと私のお給料はないものと考えて全て貯金してましたし、主人のみのお給料でも余裕がありました。
毎月の貯金額は減りましたがもともと子供が小さい時は自分たちの手元にって考えてたので家を買ったから生活がってことはないですね^ ^- 9月12日
-
Seaちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます!とても参考になりました!!
結局家賃も同じくらい払わないといけないですしね(>_<)- 9月12日
-
アンパンパン
もしマンション買われた時の月々の支払額が家賃とそこまで大きな差がなかったら購入もありですよね‼︎
アパートに住んでる時に毎月何万って捨ててるように感じてしまってて(^^;;
マンション購入についてはわかんないんですが戸建だと住宅ローン減税とか補助が少しありますよ^ ^- 9月12日
-
Seaちゃん
そうですよね…賃貸だと手軽な代わりに所有者さんの代わりにローン払ってるようなものですよね…(T_T)笑
相談に乗っていただいてありがとうございます!
とても参考になりました!!- 9月12日

セイプー
補足です。
4000万借入
月々9万弱
ボーナス23万
私は専業主婦で、ダンナの年収は600万弱です。

☆とみぃ☆
昨年、物件価格5000万円(オプション&諸経費で+500万円)の新築マンションを購入しました。
世帯年収 1200万円
借入時の年齢 夫婦とも35歳
頭金 1500万円
借入額 4000万円
月の返済額(管理費・修繕費込み) 約12万円
ボーナス時 +20万円(年2回)
購入前の賃貸マンションでも家賃で125,000円を払っていたので、返済額と固定資産税を合わせてもあまり大差ない出費で済んでいます。
借入額は世帯年収の5倍以下に押さえると余裕ある生活を送れるようです✨もし万が一事情が変わって売ることになっても、駅近で資産価値の高いマンションなら高く売れます。
seaちゃんさんは何か不安な点があるのですか?
-
Seaちゃん
不安な点は、払っていけるか?
ローンを組む覚悟です!
専業主婦なんで、世帯年収が500万弱で2800万借り入れようとしているので、6倍ぐらいですかね(>_<)
目安が5倍と聞いていたので、不安です(T_T)
ショッピングモールと駅が徒歩3分なので、近いんですが、名古屋まで一本の電車の割に少しローカルで、本数も多くないんです!- 9月12日
-
☆とみぃ☆
確かに大きな買い物ですから、ローンを組むって、覚悟いりますよね(>_<)
でも世帯年収5倍から300万円程度越えるだけなら範囲内だと思いますよ✨
今は専業主婦でも、お子様の手が離れたら、将来働く選択肢もありますし⤴- 9月12日
-
Seaちゃん
そうですかね?!範囲内ですかね?!
保育園が、求職中でも入れるみたいで、待機児童もいないみたいなんで、働くことは考えてるんですけど、未定すぎて(>_<)
相談乗っていただいてありがとうございます!- 9月12日

niko43
こんにちは。
今のマンションは、私がシングルの時に購入しました。
当時年収500万
借入時34歳
借入額1200万
返済管理費等込み62000円
ボーナス増額分なし
感想は買って良かったです。
隣にショッピングモールあるし、買い物は徒歩1分で行けます。駅近なので、旦那も飲みに歩いて行けます。
環境が良くて満足しています。
やはり、年をとってからを考えるとマンションがいいと思います。
無理して購入していないので、不安もありません。
営業マンの口車に乗らず、無理せず身の丈に合った物件にしました。3LDKですが、他のタイプより狭いですf^_^;)が、住めば分かりません。
一部屋は一部屋です。
おかげで、税金は安いし管理費等も安いです。
今は、4人家族ですが、不自由はありません。
-
Seaちゃん
シングルの時に決断されたんですね!!すごいです!!
住宅ローンに関してはちょっと無理してでも…ってわけにはいかないですよね…!
参考になりました!!- 9月12日
Seaちゃん
そのリスクを考えると…
そうなんですよね…
なかなか出会えない物件だったので、悩んでしまって(>_<)
ありがとうございます!
マーちゃん
マンションと一戸建てはそんなに金額が変わらないことも多いので、今、急がなくてもいいと思いますよ⑅◡̈*
お金を貯めて、自分たちの理想のお家を建てるのもアリかと✨