
コメント

はじめてのママリ
生後4ヶ月半まで混合でした。
母乳寄りの混合をしていたんですが、3ヶ月頃から母乳量がぐっと減ってしまい、元々両乳8~10分ずつ飲んでくれていたのも5分になり、3分になり…結局、4ヶ月半で母乳拒否になり完ミになりました。
私も拒否になる少し前までは完ミにしようか悩んでましたが、飲んでいる姿が可愛くて踏ん切りが付かずずっと悩んでいました。
けどもう完全拒否になったので仕方がないと完ミにしましたが、まぁ楽なこと…😂😂
私も1回の授乳で1時間ほど費やしてたのでほんと時間がなくて💦
私的完ミのメリットは、
・ミルク時間が格段に短縮(なんせ調乳→飲ますだけ!15分ほどで終わります笑)
・お酒が飲める🤤♡
・お出かけの時に授乳室の空きを待たなくてよい
・家族に代わってもらえるので、身体が楽になった!
・そもそも授乳に関しての、授乳でイライラしたり不甲斐ない気持ちになったり悲しくなったり、そんな悩みが無くなったので気持ちが本当に楽になった
生後100日までは母乳量を作れる時期です💡
また、1人目の母乳量が2人目以降の基準になると聞きました。
お子さん1人目ですか??
私はあと1人か2人ほしいと思っていて、できればまた授乳をしたい、完母は無理でも混合で頑張りたいなーと思っています。(やっぱり可愛いんですよね…😭!笑)
もしちぃちぃさんも同じ考えなら、100日までは母乳・搾乳を頑張ってほしいなって思います💡
飲まない限りはやっぱり母乳量減ってきますので😢
ちなみに私が踏ん切りが付けられた一番の理由は、産まれてからずっと授乳中の姿をムービーに残してたからです💡
こんな早く飲んでくれなくなるとは思ってましたが、いつか終わる授乳を思い出に残しておきたくて、自分の残念なビーチクは隠してずっと撮ってました😊(もちろん誰にも見せませんよ笑)
なので、ムービーで残しておくのも1つかなって思います💡

ちぃちぃ
ご丁寧にありがとうございます。
心のこもったコメントにうるうるしてしまいました。
そうなんです。飲んでる姿が愛らしく、愛おしくやめられないんです。夫は大変ならミルクでいいのにと言うんですが…。
生後100日ですね。そこまではやれるだけやってみようと思います。後悔しないように。
そしてムービーも残しておくことにします😊凄く素敵なアドバイス
!!いつか、あー授乳大変だったな…といい思い出になりそうです😊
完ミにするときは、自分へのご褒美としてお酒をのみたいと思います( ´ー`)ありがとうございました
はじめてのママリ
お役に立てて良かったです☺️✨✨
分かります、可愛いし面白いし本当に愛おしいですよね…!!
完ミになった暁には、頑張った自分をたくさん褒めてあげてください!
そしてお酒を飲む時にはぜひ私も一緒に心の中で乾杯させてください😁♡笑
応援しています☺️✨
大変だと思いますが、お身体大事にしてあと少し頑張ってください(`・ω・´)!!