
コメント

E
上の子が認定こども園の私立幼稚園に通っています😊
認定こども園とは、幼稚園と保育園の両方を兼ね備えているので、お仕事されている方でも幼稚園と同じ教育を受けることができます!
(入園料や制服代などは幼稚園と同じようにかかります💦)
認定こども園には、保育園枠で入れるか幼稚園枠で入れるかで預けられる時間に差があります!
保育園枠で入れる場合には、他の保育園と同様に点数の高い家庭から入園できるはずです😃

じゅん
こども園だと
私立幼稚園と、私立保育園が混じった感じです✨
保育園枠で入園してる子と、幼稚園枠で入園してるこがいます!
お母さんは専業主婦の方もいれば、フルタイムで働かれてる人もいます😃
なので、こども園の方がイベントが少なかったり、親の集まりが少なかったりします。
私立幼稚園だと14時位にみんな帰ると思いますが、
こども園だと14時に帰る子もいれば、保育園みたいに18時まで預けている人もいます💡
イメージとしては、9時から14時までは幼稚園みたいに教育がある感じ、それ以外の時間は保育園みたいに自由遊びの感じですかね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊ご丁寧にありがとうございます🌼
こども園はイベントや親の集まりが少ないんですね✨魅力的ですね🐥
幼稚園枠で入園した場合でも、14時以降預かってもらえるんですよね?ゆくゆくは仕事をする事を考えるとこども園の方が良いでしょうか?🤔- 6月18日
-
じゅん
幼稚園枠で入園した場合で14時以降の預かってくれますが、預かれる人数が決まってると思います💡
私が前見学した園は働いてる人優先で預かり受け付けますとは言ってましたが、見学の時に確認したほうがいいと思います〜✨- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
預かれる人数が決まっているんですね🍎見学で確認してみます😌- 6月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
幼稚園選びをしてまして恥ずかしながらこども園の事がしっかりわからなかったので質問しました🌟とてもわかりやすい説明ありがとうございます🌼
Eさんはお仕事されてるのでしょうか?
私は現在は専業主婦ですが子供が幼稚園に入園後働きたいと思っています。
ただ、うちの地域は待機児童がとても多いので保育園探しが厳しかったので断念しました。
こども園に決めた理由など教えていただきたいです😌✨
E
私も保活で苦労したことあるのでお気持ちわかります😣
今は下の子の育休中ですが、いずれは仕事復帰する予定です!
こども園にしたのも仕事復帰する予定があったからです🙂
幼稚園枠では仕事しているか関係ないので、試験さえ受かれば専業主婦でも通うことができますよ😃
私は仕事復帰するタイミングで保育園枠に変更しようと思っていますが、保育園枠は役所で点数によって入れるか判断するので、結局は保活することになると思います💦
ただ、住んでいる地域にもよるとは思いますが…
同じ点数だった場合には園の先生方がどなたを入れるのか選ぶと聞いたことがあったので、少しでも顔と名前を知っておいてもらえたら良いのかなぁと😊
私の娘が通っている幼稚園では、保育園入園の基準になる時間分は働いていないパートさん向けもあります!
預かりは18時30分まで行っていますが、仕事をしている時間によって追加料金がかからない時間が変わるかんじです!
フルタイムの方は18時30分まで
パートの方は16時まで
仕事していない方は14時まで
それ以降は追加で料金がかかるといったかんじです😄
幼稚園によって対応は全然変わってくると思うので、希望されている幼稚園の方へ問い合わせても良いと思います🎵
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
仕事復帰する予定がありこども園にされたんですね✨
保育園枠に変更されるのにも色々な条件がありますよね💦少し保活した事があるので大変ですよね😣
フルタイム、パート、仕事してないで預かりの時間も様々ですよね💦
見学に行く予定はあるので幼稚園の方に確認してみます!
すみません💦後もう一つだけよろしいでしょうか?
こども園入園後に、パートに出るとしたら預かりの時間を変更してもらう事はできるのでしょうか?
それも園によってだとは思いますが教えていただければと思います🥺
E
私も経験したことがないので定かではないのですが…
預かりの時間を変更してもらうときには、就労証明書が必要だったと思います💦
就労証明書の提出がないと、基本的には追加料金を払って預かりをお願いするような形だったと思います!
幼稚園枠から保育園枠に変更するには必ず役所を経由しないといけないので、役所に提出する就労証明書を職場に書いてもらって…という流れだと思います😅
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
自分でも問い合わせて確認します!
おつきあいいただきありがとうございました😊