※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

失業保険の申請には、ハローワークでの仕事探しや面接は必要ですか?

失業保険貰う申請したいんですけど、認定日とかハローワークに行って仕事探すフリ??しないといけないんですよね?😂
強制的に面接とかさせられたりしますか…??

コメント

🍞

させられないですよ!
いつもパソコンで求人見て、職員の方に相談して終わりでした!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    必ず相談していかないといけないかんじですよね??😫
    昔に一度失業保険もらったことはあるのですが、その時は本気で就活してたんですけど、今はまだ子供の都合で働けないので手当だけほしくて😂本当はダメなんですけどね😫💦

    • 6月17日
  • 🍞

    🍞

    自治体によって違うかもしれませんが私のところはパソコンだけでは求職活動の実績にはならなかったので😓
    わたしも子どもが6ヶ月の頃に保育園の申し込みもしたし(11月が申込の時期で、失業保険もらい始めたのは12月です)今すぐ!って訳ではないけどゆるーく仕事探し始めるかなーって時に失業保険貰いましたよ!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね💦
    参考になります!
    私もゆるーく就活しながら貰いたいと思います😭✨
    ありがとうございます😊💕

    • 6月17日
る

面接は行かなくてよかったですよ😄
最初に説明会受けて、認定日にパソコンで調べたりハローワークの方と軽い面談したくらいです^^

  • ママリ

    ママリ


    なるほどですね✨
    それならよかったです😂
    ありがとうございます😭✨

    • 6月17日
にこ

強制はないですよ!
パソコンで探して窓口?で相談しないと求職活動にならないので職員と話すのは必須ですが、いいのが無かったので〜で終われます!

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!
    その作戦で言ってみたいと思います!😂✨
    ありがとうございます😭✨

    • 6月17日
deleted user

dodaとか転職サイトに登録する、毎月2社、絶対に受からなそうな大手に志望動機とか空白で応募する(所要時間3分くらい)、落ちる。

これで実績作って半年もらってましたよ!
この時期なのであぁいう場所のパソコンとか触りたくないですよね💦

deleted user

月に2回 活動実績が必要でした!
コロナの特例で受給期間延長されましたが、それでも職業相談しかし無かったです😂!
地域によると思いますが 簡単な講習会や面談会などの参加でも活動実績になります😊!(私の地域は2時間半みっちり講習受けないといけないとかだったので行きませんでした💦)