
イヤイヤ期のこだわりについて相談です。息子は食べ物や服装にはこだわりがないが、他のことで頑固。ルーティンや順序に強いこだわりがあり、叶えるか悩んでいます。
イヤイヤ期のこだわりとは、どのようなものを言うのでしょうか😭??
息子は食べ物や服装へのこだわりはありません。
別のところが頑固です🙍
例えば…
電気を私がつけたら怒る箇所があったり、
手を洗うとき全部自分でやらないと気が済まなくて、やり直したり、
お散歩から帰ったら靴下は玄関で脱ぎ、それはママが先に行かずに待っててほしい!とか。
お風呂に出たり入ったりするときの順序など😨
なにかと、やり直したりすることも多いです🥺✋
順序…ルーティンを大切にする場面が見られ、こだわりが強めなのかなぁと不安に感じております。
生活に支障のない範囲で叶えてお互いストレスのないようにはしています!
でも、このこだわり?的なものは、叶えてあげたらいいのか、叶えない方がいいのか、
イヤイヤ期のこだわりってどんなのかな?
など、気になって投稿しました😫
- ひろみ(6歳)

☆
うちもそんな感じです!自分でご飯食べないと気がすまなくて泣く、けど最後のほう残ったやつはママどーぞってやってもらう、服は着させると嫌がって脱いでまたやり直す、手を洗う時は自分でやりたがります!全部やらせてもらえないと大泣きします😅
時間がある時や余裕がある時はやらせるけど、下の子もいるので余裕ない時はやらせてあげられてないのでかわいそうかなって思ってしまっています😣
自分でやる練習というか、自立するためには必要なことかなと思います!でも、散歩の道などは天候や時間で長くしたり短くしたりするのでその時にいつもの道じゃないと泣かれるのでそれは私も困ってます😓どこまで叶えてあげればいいのかわからないですよね😥

jyp
文面だけだとそんなに強いイメージは湧かなかったです。
上の子も全く同じ感じです😂
余裕のある時は待って自分の気が済むまでさせてあげますが、本当に時間のない時はごめん!ママ○○行かなあかんから今日ほんとに時間ないねん。だから今回だけママにやらせて!と言ってやらせてもらいますかね?言葉も通じるのでしょうがないなーと言わんばかりの対応をされますが笑
それよりも1年前ぐらいの時の方がイヤイヤ期だったのかな〜と今思います😂
一つのことが気に入らないと泣き叫びえびぞり、座ったまま後ろに倒れ後頭部を打ちつける?みたいなことでした…
そのときに何を言っても、それが大好きなものでもダメで落ち着くのをひたすら待つ。みたいなかんじでした笑
コメント