
子供が失礼なことを言ってしまうので、人の身体のことは言わないように伝えたいです。どう伝えたらいいでしょうか?
子供が失礼なことを言ってしまいます。
例えば...
そばかすがある人に「お顔にほくろいっぱいある」
ぽっちゃりの人に「お腹おおきい」
イボがある人に「ここに大きいほくろある」
歯がない人に「なんでここの歯ないの?ぬけた?」
と、こんな感じでいってしまいます😭
もちろん本人に悪気はなく、
見たものを言葉にしてるという感じですが
大人子供問わずなので、ひやひやします😭
悲しい気持ちになる人がいるかもしれないから
人の身体のことはいわないでね。
家で言うのはいいよ。という風に伝えていますが
うまく伝わっているかわかりません😭
どう伝えたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

こころ
この問題、You Tubeのてぃ先生が動画あげてました!
よかったら、見てみてください😊
確か、“思った事は、後から先生に教えてね”みたいな感じの事を言うって内容だった気がします🤔

ママリ
てぃ先生の動画でそういったこと言ってしまうときどうするかっていうのがありましたよ!
私はまだみてないので内容わかりませんが参考になると思います*´ω`*
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!✨
早速動画見てみます😭- 6月17日

柊0803
もー、あるあるですよね😂
我が家も全く同じ伝え方をしていますが、月齢と共に理解していきますよ😊
最近までは同様に疑問に思った人の容姿については言っていましたが、「大きな声で言われたらあの人も嫌だなって思うかもしれないから後でママにおうち帰ってから聞くね」等言うようになりました😊
何でも興味のある時期ですし、疑問に思うのは成長の過程ですしね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😣
あるあるなんですね😣
少し安心しました...笑
少しずつ理解していってもらえたら嬉しいです😭✨- 6月17日

R4
見つけたらママにこっそり教えてねー💕と言ってます!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!😭
その言い方なら伝わりそうです!
動画みてみます!✨