

はじめてのママリ🔰
今年の2歳児の時にする

はじめてのママリ🔰
来年の3歳児になってからする

♡gaj♡
昔は「数え年」で七五三を行うことが正式とされていたようですが、今は「数え年」でも「満年齢」でも良いそうですよ♪(o^^o)
最近は「満年齢」でお祝いされる方が多いと聞きました!
地域やご家庭にもよるみたいなので、ご両親などに聞いてみるのもいいかもしれないです。
-
♡gaj♡
ちなみにうちのこどもたちは幼稚園の年少に上がる前の年で上2人は6月、8月生まれなので満3歳になってから、下の子は1月生まれで2歳11ヶ月の時にやりました♪
- 6月17日

なつみかん
うちも2019年4月生まれで、数えでやるか満年齢でやるか悩んでいました。
でも身体が少し小さめなので、来年少しでも大きくなってからの方が着られる衣装も増えるでしょうし、コロナも落ち着いて遠方の両家祖父母と一緒にできるかなと思い来年満年齢ですることにしました。
髪の毛も七五三まで伸ばすつもりでしたがかなり伸びて邪魔そうなので、今のうちに赤ちゃん筆用に少し切ってまた七五三まで伸ばす予定です。
コメント