
熱が続いているため、小児科に行くべきか相談中。座薬は様子見中。アドバイスをお願いします。
お熱が出てて解熱剤使う時の目安って
皆さんどんな感じですか?
昨日の17時頃に発熱 37.8度
18時就寝で0時回る頃には39.1度
今朝7時に37.2度、現在39度です😞
4月から保育園行きだして熱出すこと度々あって
一応もらった座薬を保管してあります。
いつも熱出す時は夜中にグッと上がって翌日は平熱でケロッとしてるパターンがお決まりで、、
熱が翌日まで続いてるのは初めてです😢
今は身体の節々を軽く冷やして寝ています、
ゼリー食べたり水分補給はこまめに飲めていますが
心配なので午後の診察が始まったら小児科連れて行きます、、、
この場合は座薬いれずに小児科に行くべきですよね?💦
以前みてもらった先生には、ご飯も食べれない
飲めないぐらいぐったりしてたら座薬入れて!と
言われたので今は様子見ですが
やっぱりお熱あるとしんどそうで😔😔
何かアドバイスあればください🙇♂️
- ままり(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
38.5度以上で使ってます!
特に夜はそれだけ熱出てると深く眠れなかったりするので寝る時、寝てる時に使う事が多いです😌
お母さんがしんどそうだなって思った時に使っていいと思います!

ママリ
熱が出てて、話したり遊んだりできて食べ物食べれるようなら解熱剤使わないです!
この前突発で40℃が3日続き、ご飯食べない、しゃべらない、起き上がれなくてぐったりだったので初めて坐薬いれました!
私だったら、午後お医者さん連れて行くなら坐薬いれずに連れて行くかなと思います!
お医者さんに今の状態を見せて指示を仰ぐかなと思います😊
お大事になさってください。
-
ままり
回答ありがとうございます😭
実体験、参考になります😖🙏!
まだ自分でお茶飲んだり、ちょっと起き上がってみたりしてる感じなので、座薬はやめて早めに小児科受診しようと思います🙇♂️✨- 6月17日

ぐり子
39℃あっても飲む・食べる・寝る‥が出来ているなら使わないです。
逆に38.4℃でも眠りが浅かったり(すぐ起きちゃう、とか)ずっとグズグズしていたら使います。
受診するなら解熱剤は使わずに受診してます。
RSとか胃腸炎流行ってますので、お大事になさってください💦
-
ままり
回答ありがとうございます😭
凄く参考になります😔🙌✨
座薬はやめて早めに小児科受診しようと思います!!!
RSとかの検査もいつもしないのでしてもらえるか聞いてみます😢ありがとうございます😭- 6月17日
ままり
回答ありがとうございます😭
凄い参考になります🙇♂️✨
お母さんがしんどそうだなって思った時にって言葉、有り難いです😢😢