
夏休みの預かりについて、幼稚園と保育園どちらがいいか迷っています。幼稚園はお弁当作りや費用が高いが、保育園は給食がある。どちらも補助は1日450円です。
幼稚園年少、夏休みの預かりについて
現在、幼稚園に通っていて仕事の日は延長利用してます!
夏休みも延長あり、8時〜18時まで預けられます!
職場に保育園があり下の子が通っているため、土日や幼稚園お休みの平日は時々保育園に預けたりもしてます!
幼稚園というか、預りの先生が大好きな子で最近預りがない平日も預りの教室に行くみたいです🤣
そこで夏休みの間、幼稚園と保育園どちらに預けようか迷ってます。
幼稚園 メリット→延長の先生が大好き、お昼寝がない
デメリット→毎日お弁当、2500円/日
保育園 メリット→給食、2000円/日、下の子と同じ園なので朝が楽
デメリット→お昼寝がある、園庭がない(お散歩はあり)
皆さんならどっちにしますか?
本人が幼稚園好きだし幼稚園にしようかなと思うのですが高いし、毎日お弁当を作るのもな…と😂
どちらも補助は1日450円で出ます!
- かつら(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🍓🍓🍓
私なら保育園ですね。
お弁当が大変〜😂!
でも週5日で働いてるとしたら週一回くらいは幼稚園にしそうです❗️やっぱり子供が楽しそうにしてるのは私もうれしいので。

あいう
幼稚園にします。
せっかく年少で幼稚園が楽しいって思っているのに、保育園で下の子と一緒で…っていうのに慣れてしまうと夏休み明けから行きたくないってなる可能性もあるので。
幼稚園休みの平日とかならいいですが夏休みとなると長いので。
子ども園で働いていますが、幼稚園の子は夏休み明け、行き渋りする子多いです( Ĭ ^ Ĭ )
私も同じ感じで自分の園に預けたら給食ですが、
毎日弁当でも幼稚園にしようと思ってます。
-
かつら
コメントありがとうございます!
行き渋り…確かにあると思います😣朝は今でもあるのでしばらく行かないともっと酷くなってしまいますよね😣
お弁当大変だけど、子どもを天秤にかけたら1ヶ月ですもんね😣- 6月16日
かつら
コメントありがとうございます!
お弁当😭😭これさえなければ幼稚園一択なんですけど笑
シフト制の週5です!
意見参考にさせていただきます!