
コメント

退会ユーザー
それはどの校区内に引っ越すかということでしょうか??
今お子さんが通っている幼稚園?保育園?でどこの校区に行く子が多いのでしょうか??
どの学校にもメリットデメリットありますが…基本的にその近辺はめちゃくちゃは変わらないようで…
学年によってもいい悪いって違ってて…
なので、仲のいい子たちがどこに行くかも決め手になると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
太田南小、太田中校区です。
多肥校区と太田小校区に住んだ事がありますが家を建てたのは太田南小校区です。
確かに太田南小校区や太田小校区はチラホラ土地が出る感じで、多肥みたいにまとまって分譲とかは無いですが...サンフラワー等大きな道に直ぐ出れるのは良いですよ。
多肥でももりんあたりの分譲はいいですが、多肥上辺りだと朝、北方向に向かうのが不便です。
学校区は太田は落ち着いてます。
龍雲は私の時代は荒れてましたが今は落ち着いてるそうです。
栗林も良いですが、校区がいいと理由でいろんな人が集まってきてるらしく少し質が落ちたとも聞きます。
個人的に太田、多肥下推しです😄
-
はじめてのママリ🔰
太田、多肥いいですよね🥺
実家がレインボーより北なのでサンフラワー、レインボー辺りで動きやすいとこが良いですが多肥も捨てがたいので悩んでます😣😣- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
暮らしやすいです♪
本当大きな道が近くにあるのはめっちゃ助かります。
そういえば、家を買うときに栗林、太田、中央小学校区が校区が良くて人気のエリアと聞きましたよ。
戸建ての賃貸だと私も探したことありますが、多肥か仏生山に綺麗目な戸建て賃貸がありますね!
去年の3月ごろの話ですが、私が探した時はサンシャイン通り沿いに比較的新しく綺麗目な戸建て賃貸が出てましたよ。
太田はマリア幼稚園の近くに一個ありますが...他はアパートかマンションの賃貸が多いです。
多肥のラムーの横に道がつく(サンフラワー延びる)予定なので、多肥ももっと暮らしやすくなるかもです。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました!!
がおがおさんのお子さんは太田南小学校という事でどんな学校ですか?
校風やクラス数だったり先生の質だったり教えていただければ嬉しいです😊- 7月10日

あんこ
どこの小学校がいいかとなると、他の方も書かれていますが、太田小は中学進学の際に桜町中と太田中に分かれることになりますね💦
あと、小学校がある場所ですが、通学を考えると、中央小が通学する際に11号線を渡ることになると心配だから、中央小校区に住むなら11号線より北側がいいなぁとか、多肥小エリアに住むと、ゲオの辺りは便利だけど、通学距離が長くてしんどそうだなぁとか、多肥小より南側だと、私の場合は通勤に時間がかかりそうだなぁとか、実際に住んで、家族が生活を送ることを想像したときに、校区内でも住む場所は割とこだわる必要があると思います😣太田小の近くも毎日通りますが、小学校周りの道が細いので事故が心配です…。
他の方のコメントを読みましたが、戸建て賃貸ご希望ということでしたら、いくつか気になる物件をこれらの校区内でピックアップしてみて、その物件がある場所から、どうやってお子さんが通学するかを調べてみてから決めてみてもいいのではないでしょうか❓
どの小学校もいい学校だと思いますが、実際に住んでみて、そこで家族がどうやって生活するかが大事だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
今住んでいる校区からは引越しじょうきに記載しあ小学校校区に引っ越す予定です!!
なので同じ幼稚園から同じ小学校に通う子は恐らくいないと思います🙂
退会ユーザー
そうなんですね…うちの子が広域からくる幼稚園に通ってて…それで校区を決めたので…
あとは住みやすさですけど…
そのあたりだとレインボーを中心とした東西南北なので、住みやすさも変わらないですし…
あとはお子さんの性格かなー?と…馴染みやすい性格であれば何処でもやっていけると思いますが…ちょっと…って性格であれば広域から来るのは多肥か中央が多いですね…生徒数も県内トップ5ですしね…
あと、中学校の校区が
太田小は太田中と桜町中に
多肥小は龍雲中に
中央小は木太中に
と中学校が校区でわかれたりするのでそれも決め方かなー?と、思います!
はじめてのママリ🔰
私の実家が割と街よりで主人の実家が南寄りなので間のレインボーサンフラワー辺りを検討してます☺️
娘は本当に人見知りが全くなくどこに行っても大丈夫なタイプです!
できれば中学は太田中か龍雲ができれば希望です。
あまりずっと高松に住んでるのに中央小学校を知ったのも大人になってからですし木太中は良くも悪くも印象が薄いイメージです。
桜町は親が熱心な人が多いと聞きました。
どちらかと言うと私はあまりママ友付き合いはしたくなく子供に勉強1番とは考えては無い感じです🥺
退会ユーザー
そうなんですね!
レインボー、サンフラワーあたりでってなると多肥小が有力候補ですかね?
そのあたりだと家も建てやすいです!
太田小で太田中だと校区がかなり狭いなーと…かといって太田南小だと家が建てにくいというデメリットが…あるんですよねー
はじめてのママリ🔰
多肥小いいなと思ってます☺️
あと1つ難点なのはなかなか物件が奥の方にしかなくサンフラワーやレインボーに出てくるのが面倒臭いという所です🥺
退会ユーザー
奥の方とは?(笑)
考えようによってはサンフラワーやレインボーに面していると登下校が結構危ないんですよね…なので、奥のほうがいいのかなー?とも思いますよー
私の奥のほうの解釈があってればですが…
あと、太田小の太田中校区ですが、アパートなら結構あるんですけど…今後家を建てる予定であれば土地がなさそうですね…
はじめてのママリ🔰
出作や仏生山のマルナカなどの方です😣😣
家はまだ考えてないですがうちは社宅なので法人契約できる戸建て賃貸希望なんです💦
なので本当に良い物件がなくて💦