
コメント

はじめてのママリ
仲良しのママ友のお子さんがそのような感じでした!でも2歳ごろから泣かなくなってきましたよ😊慎重な子なんですよね✨

ママリ
コロナで人と会う機会が減ってそうゆう子ふえてるみたいですよ💦
うちも娘はそんな感じでたまにしかあわなかったのでわたしの母にもそうでした。
今はだいぶなくなってきましたが距離が近いとだめです。
離れて手を振るや自分から話かけるときは平気です🤣
-
みれい
そうなんですね。確かに我が子も、距離があるとバイバイとかしてますが、児童館で知らない子が近づいてくると明らかに顔が引きつってます😅
- 6月16日

ちびすけ
うちの子もすごい人見知りです。最近になってようやく抱っこー!ってならなくなりましたが、固まってます。笑
-
みれい
そうなんですね。抱っこ抱っこになると、母も大変だし疲れますよね😅でも最近は抱っこってならなくなったって、その成長が羨ましいです✨
- 6月16日

マママ
もうすぐ1歳6ヶ月になる息子も同じです😭
両実家とも遠方でコロナもあって行く機会がなく、児童館も少し遠くて数回行ったのみ。私と旦那しか関わる人が居ないので仕方ないかなと思っています。
すれ違った人にバイバイ〜ってできたらいいんですけどね…固まって抱っこ抱っこになるのでいつも申し訳なくなります💦
-
みれい
うちも両実家遠いので、4月に私の実家に帰省した時には父には一切懐きませんでした😅分かります❗️お相手の方は、『可愛いね〜』とか言いながら笑顔で近づいてきて下さるのに、ムスッとしてて毎回私がフォローしてます💦お家では可愛い笑顔を沢山見せてくれるのになぁ笑
- 6月16日

あんまん
うちも同じです😣
人見知り激しいです💦
公園や児童館で他の子と一緒に遊んでくれたら嬉しいのですが、初めましての子がいると私から離れなかったり、自分よりも小さい子でも怖がって引き返します💦
一度、先に息子が遊具で遊んでて、後から息子より少し大きい子が勢いよく近寄って来た時にはビックリしたようで泣いてました😅
警戒心がある事は決して悪い事ではないですが、ニコニコして近寄ってくるお子さんと会うと、全く人見知りなくて可愛いなぁと羨ましく思った事もあります😅
-
みれい
わぁ〜、娘と全く一緒です。
ほんと、同じ様な月齢の子でニコニコしながら膝に乗ってこられた時には、羨ましくてしょうがなかったです。娘は明らかに表情も強張ってるので、見てるこっちも冷や冷やします😵人見知りは現在進行形ですか???- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちも同じです。。
人見知り激しいです💦
-
みれい
一緒なんですね😵これ、いつまで続くんだろって思っちゃいます😵
- 6月20日
みれい
ありがとうございます。先週から特に酷くなってきて、私も参ってしまってます。活発なお子さんが羨ましいです。今日は泣きたい位悲しかったので、お話聞けてほんとに嬉しいです!ありがとうございます😭
はじめてのママリ
お母さんも大変ですよね😭まわりと比べてしまうの分かります。
こんなこと言ってはあれですが、うちの子は逆に活発すぎるくらいの子でその当時は人見知りしないという意味では手はかかりませんでした。
ですが、もう歩き始めてから常に動いてどっか行くし危ないこともへっちゃらでやるし、高いところ登るし、とにかく行動力がすごくてママ同士集まっても私だけ輪に入れず子どもを追いかけるだけで悲しかったです😭
慎重派なお子さんの方がこれからきっと落ち着いた育児ができると思いますよ✨
みれい
周りと比べてしまうのは、母あるあるなんですかね😅
活発なお子さん、頼もしいし羨ましいです😊児童館で活発な子に出会うと、いつも微笑ましく見てました😊
そして、色々温かいお言葉かけて頂き本当にありがとうございました❤️