
認可保育園に入れるけど、認可外を選ぶ理由はありますか?
保育園について。
認可保育園に入れなかったわけではないけど、あえて認可外を選んだ方いらっしゃいますか?
それはなぜですか?
- マリー(9歳)
コメント

のっぴー
認可外を選ぶ予定です!
理由は、認可保育園だと上限の保育料になってしまうからです。
ちょっと、高すぎます…💦

テテとん
認可を希望すると入れるかどうかの通知が来るのが1月から2月…その時点で入れずにやっぱり復職できないと職場にとても迷惑がかかるし、私も心配すぎて精神的に止んでしまいそうだったので…。
また今通わせている園がとても気に入ったし専願なら、最後の一枠に入れる状況だったので決めました!
認可外に1年通っていると翌年の認可申請に有利なことも理由のひとつです。でも今の園が気に入りすぎて、違う園に通わせたい気持ちにならないのが今の悩みです。
-
マリー
いま通われている保育園は何月から入園されたのでしょうか?
それと、とても気に入ったとのことですが、教育体制がしっかりしているとかでしょうか?- 9月12日
-
テテとん
4月から入園しました。
駅の近くにあり、通うのに便利なことも利点の一つですが、1階で半透明のガラス張り(行き止まりにあるので車、人通りは少なめ)なので、人の目がある中で保育がなされていること、ベテランの先生が多く、先生の人数も多いこと、先生と保護者が帰りに色々とお話している様子が見られたことなどが主な理由です。
私も保育関係なので、ついつい色々と見てしまいますが、保育の質が高く(年齢相応のしつけがきちんとされている)、先生も固定(入れ替わりがほとんどない)なのも安心感があります。
色々書いてしまいましたが、認可にしろ、認可外にしろ母親の勘でここがいいなぁとかここは何だか嫌だなぁと感じたら、それを信じてもいいのかなとも思っています!- 9月12日

ラテ
認可に内定してましたが、まわりの評判がいい保育室に空きが出たので、そこに入れてます。上の方と同じで、先生の入れ替わりがなくベテランなので安心して任せられるところがよくてそこにしました。
実際、上の子の認可保育園は先生の入れ替わりが激しく、担任もコロコロ代わるので、そういう面では信用できません。若い先生が多くて、比べると失礼ですが、下の子の保育園のほうが親切で頼りになり、安心して預けられています。保育室なので3歳からは別の保育園を探さないといけないのが悲しいです。
マリー
なるほど!
収入が多いとそういうことになるんですね!!