※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

帝王切開の日が6/29に決まり、入院が月をまたぐと損するか気になります。支払い金額が変わらなければいいけど…どうでしょうか?

帝王切開の日が、6/29(火)に決まりました。
限度額適用認定証は申請しており、すでに手元に届いております。

ふと、思ったのですが、入院が月をまたいだら、損しますか?支払い金額が大幅に変わることがなければ、「まっ、いいか〜」で済ませられますが、どうなんだろうと思いまして😅

コメント

ママリ

保険適応になるのは帝王切開術とその前後くらいなので、限度額認定証使うのは6月分だけかと。あと他の入院費とか管理料的なもは実費扱いになると思います。
月をまたがないほうがいいですが、またいでもそこまで損もしないかなーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔確かに!
    実費の部分が多いですよね🙂
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月16日
優龍

月をまたいだ
日数分だけ、余分に払うようにはなりますね。
出来ればまたがない方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来れば、またがない方がいいよねと思いましたが、主人もわざわざ日程を変えなくていいと言ったので、そのままの日程で準備していきたいと思います🙂

    子宮口もだいぶ柔らかく、2センチ開いてるとのことで、もしかしたら、手術予定日より早くなるかもね〜とのことでしたし😁

    ありがとうございました🙇‍♀

    • 6月16日
h1r065

跨がない方がとは思いますが帝王切開だけで管理入院やらもうないならそんな金額かからない気もします。

私は6月から入院してるので、7月27日に37wですが一週早めて7/21に私は産みます。
跨がないほうが私の場合は計算もふたつき分でとわかりやすいかなとで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲を言えば、少しでもお金のかからない方法を……と思いますが、主人があまり気にするなと言ってくれたので、出産準備をちゃんと整えて、万全な状態で臨みたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月16日
  • h1r065

    h1r065

    そこは考えますよね。どうせならと。
    帝王切開自体が民間の保険もあれば友だちも黒字とはききますから。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰


今、病院から電話があり、手術枠の関係で、「手術日を7/6に変更をお願いしたい」と電話がありました🙂月またぎの心配は杞憂でした😁
一つ、勉強になりました!
ほんと似、ありがとうございました🙇‍♀