![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
有給が優先されますね☺️!
手当金が減るかと🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その分の産休手当金が減ります!
-
ちょこ
5--10日までは産前休暇
10-13日まで有給
14日からまた産前休暇などは可能ですか??
その際出産手当金は14日からの分になりますか?- 6月15日
-
退会ユーザー
可能ですよー
産休1日目から手当金いただくことは可能ですが、有給取っていた分だけへらされます!- 6月15日
-
ちょこ
では出産手当金が減り
有給分がプラスになるということですね
ありがとうございます!- 6月15日
ちょこ
例えば4日から産休に入っていて
7.8.9.と取得した後また産休に
という形になった場合10日からの産休になってしまうのでしょうか
はるまる
自分は産休前に有給使い切っちゃったので、そのような使い方が出来るのかどうかちょっと分からないです😭
お役に立てずすいません💦
ちょこ
回答ありがとうございます💧
私も取得して欲しいと会社からいきなり言われてしまって😭
社労士さんにも相談してみます
はるまる
調べてみました!
これはWEBで似た案件をスクショしたものです!
産休期間中に有給は使えなさそうですね…
はるまる
こちらの方が分かりやすいかもです☺️
はるまる
ごめんなさい💦
下の方は出来るって言うてますね😭💦
私は何も詳しくなく、ネットで調べただけなので下の方が正しいのかと思います😭💦
お役に立てず申し訳ないです💔
ちょこ
いえ大変助かりますありがとうございます!
はるまる
もうちょっと調べましたが、会社は拒否することができる。って書いてあるので、やっぱり取るのも可能だし取らないのもちょこさんの意思で決めて良いっぽいです☺️👍
ちょこ
ありがとうございます!
全然わからなくて調べても曖昧な書き方ばかりで💧
はるまる
私も初めて調べましたが、なんか難しいですね😭💦
でも、、どちらにしろ会社が取って!って言ったから取らんとダメってことはないみたいなので、ちょこさんが決めて良いと思います☺️👍