![くぺぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の皆さん、お風呂について質問です。自分のお風呂のタイミングや時間が気になります。他の方はどうしているのでしょうか?
子育て中の皆さんにお風呂について質問です!
4ヶ月の男の子のママです。
息子のお風呂はまだベビーバスを使ってるので
台所のシンクで1人で入れてます。
自分のお風呂ってみなさんいつ入ってますか?
私は今まで、旦那の帰りを待ってられないので
洗面所にスイングベッドを持っていって
スマホで子供向きの動画を見える場所に固定して
見せてる間に自分はお風呂に入ってました。
湯船にはつからないですし、ゆっくりしてるわけじゃないけど
髪を乾かす時間もいれて40分くらいかかります。
でも大体ミルクの後に私はお風呂に入るので割と機嫌がよくて
今までは大丈夫でした。
でも寝返りができるようになって
スイングベッドに置いておくのが不安になってきました。
ベルトを止めても泣き喚いたりしたらどうしようと。。
でもどんなに頑張っても40分より早く終われなくて。。
お風呂の流れは
髪洗う→流す前に一回洗顔→流してトリートメントつける→
体洗う→もう一回ちょっといいやつで洗顔→
トリートメントも体も流す→
出たらある程度髪も体も拭いて
顔と髪のスキンケア→
ドライヤー10分くらい
こんな感じです。
どこも省けなくて。。💦
みなさんが自分自身のお風呂どうしてるのか気になります>_<
ご回答お願いします!
- くぺぽん
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
もう首も座ってるので2.3カ月くらいで一緒にはいってました👀❤️
三人をひとりでいれてますが寝返りしはじめてからはお風呂の赤ちゃんの椅子寝転ばしておいてさっと自分が洗ってからこどもを洗って一緒に上がりこどもを、ふいて服を着せてそのあと自分って感じです(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月健診終わってから子供と入ってます。
アップリカのバスチェア使ってました。上の子は1歳半まで使ってました。
![麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦茶
日中に一人で入ってましたね😀
今もですが、服脱いであがって服着るまで、約10分です😅
髪はショート、トリートメントなんてしません
洗顔も1回で、至って普通やと思います。
夏はシャワーのみなので、約7〜8分で終わります😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診終わってからは一緒に入っていました😊ベビーバス長いとお風呂怖がったりする子もいるみたいです。
自分の事は後回しですね💦
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
沐浴してるときは主人を待ってました💦
首が座ってから洗い場にバスマット敷いて、その上に横にさせて一緒に入るようになりました😊
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
自分のお風呂とか10分くらいです。
こども4人洗って湯船いれてお風呂浸かれたらたまにいいくらいです。
湯船入りで20分あるかないかです。
着替えて拭いてこどもの保湿やら塗り薬してとかです。
自分がゆっくりは旦那いる日だけですかね。
次から6人いれなので順番に真ん中3人いれて1番上に見てもらいながら双子もいれますが自分は10分くらいかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4ヶ月ならベビーバスじゃなくてもう一緒に入っちゃった方が楽だと思いますよ💡
でもお母さんのお風呂40分はさすがに長すぎですね😅
洗顔は1回にするかお風呂とは別の時間にやる、
スキンケアやドライヤーも化粧水やヘアオイルだけつけておいて、後でじっくりやる、
とか工夫するしかないと思います💦
あとは、子供と一緒に入る時はササっと流すだけにして、旦那さんが帰ってきてからもう1回お風呂入るか…💦
意地悪言うつもりはないですが、これから先、子供も動き回るようになるし、離乳食とかでどんどん時間なくなるから、自分のケアも効率よくやらないと回らないですよ〜😣!!
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
今はねんねの時間にささっと入っています!
お風呂自体は15分以内で、髪の毛は泣いてなかったらサッと乾かして、スキンケアはシートマスクで済ましています😅お風呂から出て服さえ着れば、泣いていた場合は全て後回しにしています😂
さすがに40分は長い気がします🥲
![蕎麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蕎麦
その頃は一緒に入ってたのでバスチェアを使って私が髪や顔など洗ってるときは、そこに座っててもらってました😊
スキンケアも今まで通りする時間はないのでお風呂上がってすぐにパックを貼って、バスローブを着て、頭にタオルを巻いて、子供を拭いて保湿し、着替えさせてから残りの自分のことをしていました😣
なかなかゆっくり入れないので夫が帰ってきてから銭湯に行ったり、お風呂に入り直してました🌸笑
コメント