
同じくらいの年齢の子どもがいて、保育園に行っていない方へ質問です。支援センターや児童館に行って遊ばせていますか?コロナ禍で同じ年齢の子と遊べないことが心配で、支援センターに行くべきか悩んでいます。
同じくらいの年齢のお子さんがいて、保育園へ行ってない方へ聞きたいです。
支援センターや児童館など行ってますか?
娘は公園に行って同じくらいの子が遊んでいると自分から挨拶して近づいて行って遊びたそうにします。
ですが、近くの公園はあまり人もいなくて、いつも貸切状態です。
田舎なので他の公園でもなかなか平日は遊んでる子がいなくて😅
コロナが心配ではありますが、支援センターなどへ行って遊ばせてあげた方がいいのかな…と悩んでいます。
コロナ禍で同じくらいの年齢の子と遊べない、精神面への影響がすごく心配です。
今のところ発達はすごく順調ですが、友達とのやりとりを通じて泣いたり笑ったり我慢したり怒ったり、そういう事をたくさん経験させてあげたいのですが😔😔
コロナが、心配。
でも支援センター行ってるよ!という方、どのくらいの頻度で行ってますか?
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私の地域はコロナがひどくなって緊急事態宣言が出ちゃったので、支援センターも児童館もやってないのですが、やってたときは頻繁に行ってましたよ(n*´ω`*n)
帰るときも手洗いと帰宅後は足の裏も洗って対策しながら通ってました✨
子供同士の触れ合いも大切ですよね☺️

へも
支援センター行ってます!が、今妊娠してお腹も大きくなってしんどいので1〜2週間に1回行くか行かないかです😅💦お腹出てない頃はほぼ毎日行ってました✨転勤族で周りに身内もおらず、少しでも家族以外との関わり持たせてあげたかったので🙇🏻♀️
-
ママリ
行ってるんですね✨
1〜2週間でも、お子さんは絶対楽しいと思います!
妊娠中なのに凄いです😊
私も行ってみようと思います🌷- 6月15日

ぽん*
同じく田舎です!
公園行ってもほぼ貸し切りです😂
コロナは心配ですが、こども園の未就学児親子クラスに行ったり、支援センターに行っています🙋♀️
と言っても、田舎なのでいつも同じ親子と偶然遭遇したりしていつも同じような顔ぶれですが😂
コロナの心配はもちろんあるので、帰宅後は手洗いうがいはもちろんですが、親子共々着替えてます😂
-
ママリ
公園貸し切り田舎あるあるですよね😅
娘の友達は虫か鳥です😂
支援センター以外にもこども園でもあるんですね!
近くでないか調べてみます✨- 6月15日

🧸⸒⸒
児童館など連れてってあげようと思って近くの児童館調べたらコロナの関係で今やってないとこ多いと思います😥
遊びたそうにしてるの見てると
なんかごめんね〜って気持ちになりますよね笑
-
ママリ
やっていない所も多いですよね!
近くの支援センターは、予約制になったようです。
なんかごめんねって毎日思います😭
近くで保育園クラスターも出ているので少し怖くて😔
今は感染者少なくなって来てるので、行ってみたいと思います✨- 6月15日

283
週に2、3回は行きます😂民間の運営してる支援センターがあって、私自身が気に入っているので、外遊びに飽きたり、雨降ったりしたら、行っちゃいます😅
うちの子は人見知りなのに、同年代~少し上の友達がいると積極的に遊びます!それが嬉しいのもあって、よく行っちゃいます!😂
公園もいいけど、最近の暑さで躊躇しちゃう面もあります💦
-
ママリ
そうなんです!
朝ごはん食べて洗濯干して家出る時間だともう結構暑くて💧
これからだと特に外遊びは危険ですよね。
娘も自分より少し大きい子について行って遊び方真似するのが好きみたいです😊
早く幼稚園へ行ってたくさん遊べると良いんですけどね✨- 6月15日

ままり
田舎でまわりにそういうのがないので一度も行ったことないです😅
うちもいつも公園貸し切りです(笑)
触れ合い大切だと思いますが近所に子供も居なくて困ってます😵💫
-
ママリ
公園貸し切りつまらないですよね😭
土日狙って行くと小学生が大勢いるので危なくて入れません😔💧
近所の子は保育園、幼稚園へ行ってるみたいで平日だ〜れもいません(笑)
妊娠中ですか?✨
ご兄弟生まれたらきっと賑やかで毎日飽きないですね💕- 6月15日
ママリ
足の裏まで洗うと良いんですね!
確かに手と同じくらい汚れてそうです😂
コロナから守る事も大事ですが、触れ合いもさせてあげたくて。
様子見つつ一度行ってみようと思います!