
コメント

はじめてのママリ🔰
なりますよねー。子供の前だからあんまりしたくないし、落ち着いて話したいんですけどね( ・᷄-・᷅ )

さめちゃん
私も言っちゃうタイプです…
ただ、うちの旦那は飲み込むタイプなので
「私も言いたいこと言ったから〇〇くんも言って!」
「ううん、俺はないよ。」
といいつつ後日笑い話で
「あの時こう思ってた〜」と言われることが稀にあります。
濱口優が「何かあれ?って思うことがあっても1時間我慢してます。それでもモヤモヤが残るようなら言いますけどそれするようになってからあまり言うことが無くなった」と言ってました。
私の場合は思ったことを直ぐに口に出してしまうので、この方法は画期的でした!!
溜まった時や、なんだと!?と思う時は言っちゃいますけどね💦
めいママ
きのう、子どもの前でやってしまいました。
旦那は、いつも自分が思っている事を我慢して態度(返事)に出す人です。言うと喧嘩になるのが分かっているからだと思いますが、私はその態度がいやでいつも怒ってしまいます。
はぁー、どうしたらいいのでしょう?
はじめてのママリ🔰
何も言わないと変わらないのに……って思いますよね!
私は言葉にしないと伝わらないからって言います。あとは自分(夫)が黙ってれば済む。みたいな所があるのも納得いかないのでとことん言わせます!笑
めいママ
あと、うちの旦那はちょっと言うとすぐに落ち込むタイプなので、面倒くさいと言うか暗い雰囲気かもし出されるのがいやです。
旦那には、性格だからすぐには直らないと言われましたが、一緒にいるほうはいやになっちゃいますね。
はじめてのママリ🔰
あー💦それは気を使いますね😂言い方を考えながらお互い落ち着いて話せるといいですね( ・᷄-・᷅ )
めいママ
こっちが気を使ってるなんて思ってないんだろうなー。むしろ自分(旦那)が私に対して気を使っているらしい。
感情的にならないの難しいですよね。
はじめてのママリ🔰
それ私も言われます😂
なんか言うと俺だって。自分が我慢してるのが偉いとでも思って!笑
ですねー。あたしは一旦何言われても黙って聞くようにしてます。心の中で落ち着けー落ち着けーってゆってますww
めいママ
えらいですね。
こっちが大人になって落ち着かないととは分かっているんですが。
こっちが思うようには、旦那は動かせないので、イライラが日に日に積もります。
離婚してもいいかもって思っちゃう。子ども2人いますけど、大変ですかねー?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😩
うちは口では旦那が負けますが、イライラしちゃいますよねʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆💦
んー💦どうなんですかね💦
姉もほぼ1人で2人の子育てしてますが、大変だろうなって正直思います!だけど、本人はいらないの(旦那)が居ないとスッキリするっては言ってましたww😂
旦那さんの事で悩む事がなくなるので、少し気持ち的に楽になるかもしれませんが、1人で2人を育てるのは決して簡単ではないと思います😣
だけど、旦那さんが居なくても金銭的にも困らないとかで覚悟があれば、離婚してもいいんじゃないのかなっても思います❗私も自分に余裕がないとらすぐ離婚した方が楽かもって思いますが、だけど旦那と同じ稼ぎが出来るかって言ったらそうじゃないし、それを1番にしたら子供が寂しい思いするのかなとか考えたり……色々考えたら一時の感情で覚悟が出来ない限りは離婚し切れないなって思います(•᷄ε•᷅ )
めいママ
旦那の事で悩む事がなくなるって私的にはすごくストレスフリーになっていいなって思います。
旦那は、安月給だし子育ても細かく支持しないと分からないし…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
離婚した場合のシュミレーションをしてみて、前向きに考えれそうだったら、そうしてみてもいいんじゃないですか?◡̈*.。むしろそこまで準備していざ離婚ってワード聞いたら旦那さんにももしかしたら変化があるかもしれませんね🤣
とりあえず何でも最悪の事態を想定して計画や準備をしておくと後がスムーズじゃないですかね( ¨̮ )