※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供達との土日がつらく、育児に疲れています。アドバイスをお願いします。

土日が怖い、子供達に何もする気になりません。

梅雨のせいなのか、コロナのせいなのか、育児疲れなのか…
どうしたら良いのかアドバイス下さい。

8才、6才、1才の子供がおり、ずっとワンオペです。
主人は二年前から海外赴任しており、コロナの影響で一年半帰国していません。

平日は日中末っ子と2人で、癒されて過ごせていますが、上2人が帰ってきてからはバタバタ、イライラ。
土日はもう気が狂いそうです。

ケンカの声を聞くのも、相手をするのもしんどく、放置してしまいます。家事だけしています。
放置していても疲れてため息しか出ません。
放置していても、喧嘩が聞こえてくるとイライラして怒鳴り散らしてしまいます。
気分転換にと公園や散歩に行っても、私が一番最初に疲れてしまい、帰宅後にフラフラ。末っ子もすぐに暑さでバテてしまい、夜泣きが酷くなってしまいます。

子供達に申し訳ない気持ちは本当にたくさんあります。私が母親でごめんね、と毎晩思ってしまいます。
コロナじゃなかったら主人のところに行って帯同したいです…

何も楽しみがなく、毎日夕方、毎週末がつらいです。アドバイス下さい。

コメント

のーたん

毎日お疲れ様です。ご両親に頼る事は難しいですか?家事代行サービス等利用してもいいかと思います。休みの日辛いですよね。。皆で何か作りながら食べれる物とかを楽しく作るだけでも子供も気分転換になるのかなぁ?とも思います。怒鳴ってしまうのもわかります。一度子供達と真剣にママは辛いよってお話ししてみてもいいかもしれませんよ(T_T)

コブタ

家で子守は私も無理です😓
汚されたりめちゃくちゃにされたらまたそれでイライラするし😅
暑い中自分もしんどいですけどとにかく公園です💦水分補給しっかりしながら、外でお菓子や凍らせたゼリーなど食べます!お菓子食べることをとっても、家だとこぼされたりすると腹立ちますが公園だったら小さな食べカスとかは拾わなくていいし気持ちが楽です!
家から出ない時は、ホットプレート出してたこ焼きしたりお好み焼きしたり、庭でご飯食べたりなどしてます。これからはかき氷もいいなと思ってるところです🍧