
娘の成長を楽しんでいるけど、過剰な心配で疲れてしまう悩みです。関わりたいけど、調べすぎて眠れないこともあります。
娘のちょっと気になる事調べたら何でも病気ばっかり出てきます。😭
今思うと、調べてた事しなくたってたり、できるようになったりしてます。心配しすぎで疲れます。
毎日、出来ることが増えて成長してるのに心配ばかりしてます...
今日は、新しい靴を買ったので、家で履かせてみたら、娘が喜んでたので、
〇〇ちゃん、クック見せてーって言ったら、ドヤ顔で片足のつま先立てて、指差してました!
何も考えず、娘と関わりたいです。
娘が寝た後、何もないのに色々調べたり、寝れなくなったり、疲れました。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ねねちゃ
私もですよーー😥💦
うちは幼稚園へ通うようになりましたが、常に「体調悪くなってないかなー」とか、心配しまくってます😥💧なんですかね、追い込むことが癖になってるって言うか、、、

ママ
私も2人目産まれるまで
上の子はめちゃくちゃキチガイかってくらい神経質に育てすぎてきました💦
正直、心配しだしたら
止まんなくなるし
検索魔になっちゃうし
調べては不安になる事ばかりで
もう少し楽に育てたい…って、
思ってました。
が、2人目産まれたら
やっぱりそっちにも
気がかかるので
かなりマシになりました!
なので思ったことは
子供は思ってる以上に
丈夫なんだなって事です😅
このくらい大丈夫や!って
気持ちが大切な事を学びました!
-
はじめてのママリ🔰
もう検索しすぎて同じの何回もみてます😂
分かります、子供は思ってる以上に、何事もなく育ってて、検診も何も指摘されず、風邪ぐらいしか引いたことありません。
もう少し大きな気持ちもてたらいいな、と思う毎日です。- 6月15日
はじめてのママリ🔰
安心しました😂
もうこれでもかってくらい調べて、もう疲れました...
私もクセになってます...