
お箸の練習でご飯が掴めない状況。自然に上達するか、おにぎりで始めるべきか悩んでいます。柔らかめのご飯も難しいようです。他の練習方法があれば教えてください。
お箸の練習の仕方についてです!
2人目妊娠〜産後で落ち着いたので
上の子のお箸の練習を今日の夜ご飯から始めました!
スプーンフォークは麺以外だと上手ですが
麺のフォーク練習と同時進行でお箸を
進めることにしました!
初めてなのに固形物は上手にはさんで食べてましたが
ご飯が掴めなくて全然食べれませんでした。
このまま練習していく内に自然と
ご飯つかめるのでしょうか?
それとも、始めはご飯をおにぎりとかにして
出してあげた方がいいんでしょうか?
我が家はご飯が柔らかめなのもあってか
余計に掴めなかったです🥺🥺
他にも練習こーしたよ!とかあれば教えてください!
- み(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

翔愛
今日から初めたのであればご飯が掴めなくて食べれないのは当たり前かな?と思いますので練習していけば掴めるはずですよ☺
み
そうなんですね!
調べたらおかずよりもご飯の方が
掴みやすいし簡単と書いてあったので
なにか工夫されてるのかな?
と思いました🥺🥺🥺
翔愛
うちの娘も2歳になってすぐくらいから箸使い初めて娘は2歳前から箸に興味がありちょくちょく箸を持たせていたのもあり私や祖母などの持ち方を見て持ち方を教えなくても初めから握り持ちにならず普通に箸を持っていました🤣